いちじく栽培 ブログトップ
前の5件 | 次の5件

いちじく初採り [いちじく栽培]

3,4日前、ダルマティーという品種の実が1個急激に大きくなってきたので、虫がたからないようにネットをかけておきました。
IMG_8636.jpeg
で、毎日ぷにぷにして固さを確かめていたのですが、いったいいつ収穫すれば良いのか分からない。

だいたいどこを見ても耳たぶの固さとか書いてあるけど、大きくなり始めから自分の耳たぶと同じぐらいの固さなので、いったい何時やねん!なわけです。
そしたら、今朝はいつもよりだいぶ柔らかくなった気がするし、ヒビが入ってきたし色もなんかそそるのであります。
IMG_8637.jpeg
早いと美味しくないそうだし、1日中悩みに悩んだのですがずっと晴れだったので糖分も溜まっただろうという理屈をこねて、夕方に収穫いたしました~
IMG_8638.jpeg
我が家初のいちじくは45gでありました。

かみさんも大注目の中、切ってみます。
IMG_8640.jpeg
お~真っ赤だ!グリーンに真っ赤っておしゃれ

で、お味の方ですが、それほど激甘ということはないけど普通に甘くて、しかし酸味は全く無く、子供の頃の記憶が一気に蘇るいちじくの味です。まあいちじくだし・・・
興奮してたので糖度を測るのを忘れました。甘いスイカぐらいかな。今日取るとは決めてなかったので、朝どっちゃり水やっちゃったせいか水気は多く、味が薄くなった可能性はありますが、とてもさっぱりした印象でした。
なにぶん初めての経験で基準がないので、上手くできたのか駄目なのかわからんです。
熟し具合は全体的に柔らかくて皮ごと問題なく食べられたので、ちょうど良かったのではないかと思うのですが、今後はいろいろ試してみようと思います。

まずは念願がかなって嬉しいヽ(^o^)丿
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いちじく実付き状況 [いちじく栽培]

またしても流行り病が猛威を振るっているようなので、副反応のキツさにもうやめとこうと思ってたワクチン3回目を渋々打ちまして、やっぱりしんどい事になったパグ太です。
もうね~、こんなもん打つのはもうイヤだぁ~

IMG_8626.jpeg
というわけで、今年こそ食うぞ!と意気軒昂ないちじく栽培ですが、出足絶好調だった3年目のコナドリアは最初にできた3個以降鳴かず飛ばずで6月頃と何も変わらず木だけがバカでかく成長しております。
2月に10号鉢に植え替えて春に6本枝を出してうち3本の1,2節目から実をつけたので、こりゃ大量になるかも~と期待させておいてのまさかのスカ。なかなかに侮れません。

次はダルマティー2年目。10号鉢で4本枝。
IMG_8616.jpeg
IMG_8617.jpeg
今のところ4つの実をつけております。一番大きいかな・・・

こちらは2年目のメアリーレーン。
IMG_8618.jpeg
IMG_8619.jpeg
2本出しで両方の枝に結構付いてます。この子が一番数が多い。8月入ってからてっぺんの芽を摘芯しました。

それから2年目アルマ
IMG_8620.jpeg
しかしこれは海外のALMAとは似ても似つかず、日本に最初に入ったときに品種間違いが起きたらしいです。最初間違うとあとずっと間違っちゃうのだけど、元が何かはもう分からないのでいっそ新しい名前にしたほうが・・・アレマとか・・・orz
IMG_8621.jpeg
我が家のアレマはいまのところちっちゃい実がひとつ・・・

2年目シュクレ。
IMG_8622.jpeg
IMG_8623.jpeg
10号鉢枝3本でいくつかポロポロと付いてます。奥に1個だけ残したデコポンの実が見えてます。

それから2年目LSUエバービーリング
IMG_8624.jpeg
IMG_8625.jpeg
3本枝で今のところ1個のみ。

もうやたらと強勢で困ったちゃんの2年生LSUシャンペン10号
IMG_8627.jpeg
IMG_8628.jpeg
去年ひたすら上に向かって伸び続け2m超えたけど、今年も2本枝がガンガン伸びて1個だけ。摘芯済み。

3年生なのに去年は購入時の姿のまままったく成長せず、未だに8号鉢のロングドゥート
IMG_8629.jpeg
虫でも居るのかと2回も鉢から抜いてチェックしたけどなんの異常もなかった。
IMG_8630.jpeg
冬の強剪定後ちゃんと芽を出して成長。いくつか実って一安心。

これら以外の子は、ただひたすらにデカくなり続けておりまして、もはや到底実がなるとは思えません。今年は諦めて来年に期待です。
去年秋に実ができて結局冬になって熟さなかったビオレソリエスは、今年もひたすらに天を目指して成長中でありますw
nice!(11)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いちじく冬の挿し木 その5最終回 [いちじく栽培]

真冬に挿し木をしてから、なんと4ヶ月も経ってしまいました。光陰矢の如し・・・

10種類15本を挿して、生き残ったのは
IMG_8525.jpeg
こちらの皆様・・・3本だけでありました。ひ~~

マジ大惨事

技術と知識がないばっかりに、あたら若い命を散らさせてしまいました。ナンマンダブ~
しかし来年こそは!

で、こちらの皆さんは、
IMG_8526.jpeg
我が家の1年生を剪定した枝を4本挿したうちの2本。どっちかがLSU ゴールドで、残りがLSU パープル。
どちらも長い枝を1本づつ切って、うっかりホイっとまとめちゃったら、どっちがどっちかわからなくなっちゃったw 葉っぱもほぼ同じなので実がならないとわからない。
長いので、根元と先端に分けて4本にして挿したのですが、先端の1本は例によって爆発して死亡。
もう一方の先端は、
IMG_8524.jpeg
今にも死にそうにヘロヘロしてますが、ずっと耐えてます。
曇りの日でも外に出すと、すぐにクタ~っとなって「もう死んじゃう~」と言い出すので、ずっと室内保管。

それから2月の剪定時に、試しに最初の10本の挿し穂と同じぐらい細い枝を短く切って挿してみたパスティリエ。
IMG_8527.jpeg
こちらも無事育ってまして、自家製の新鮮な枝の場合の勝率は4勝1敗であります。(いいわけw

そんで、ほぼ枯れてる親木から切り出したレディーブラックも発芽してからっずっと変わらず・・・
IMG_8528.jpeg
大丈夫かな?なのですが、驚いたことに、もはや芽が全滅して再起不能と思っていた元の株から発芽してすでにこんな状態!
IMG_8529.jpeg
根さえ張っていれば、根性ある植物なんだよなぁ~。
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いちじく冬の挿し木 その4 [いちじく栽培]

挿し木をしてから3ヶ月が経過しました。

現在、発根して鉢上げしたものはこちら
IMG_8496.jpeg
1月に挿した2本と、我が家の2年生の選定した枝を挿した1本の計3本だけ(^^;

で、死屍累々な皆様
IMG_8494.jpeg
勢い良く葉をガンガン出して、そのまま爆死した人たち。なんなんでしょうかね、これってw
我が家では、「爆発」と呼んでおりますが、細くて短いのにそんなに葉っぱ出したら死ぬよね。

あとは、これまで全く動きがなく、死んでんちゃうんか?と思われる3本の中の1本が動いたと思ったら、めちゃくちゃ小さな2mmほどの葉を出しまして、
IMG_8462.jpeg
そのまま枯れました・・・

やはり、挿す枝の重量といいますか、長さか太さかその両方がないとなかなか厳しいのであります。
葉を出すことはできても、根を出すまでHPが続かない感じです。

あと残りはこんな感じで、
IMG_8497.jpeg
なんとか発根してもらいたいものです。

初めてのいちじく挿し木は厳しい状況ですが、春になれば庭のお茶の木が芽吹いてくるわけでありまして、今年も烏龍茶を作りまして、
IMG_8488.jpeg
ついでにもっと発酵させた紅茶も作ってみました。自家製ファーストフラッシュであります。
2時間近くかかって摘んだ葉も、最終的にこれぽっちになってしまうのが悲しいものがあります。
IMG_8498.jpeg
香りは素晴らしいのだけど、味がちょっと薄いかな~
nice!(13)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いちじく冬の挿し木 その3 [いちじく栽培]

2ヶ月経過いたしました。
この間、たくさんの事件が発生いたしまして、なにぶん初めての事ばかりゆえてんやわんやでありました。

まず、2月中旬ごろメデールテープの中がなにやら白くなってきた挿し穂がありまして、これはもしかしてカビなのではあるまいか?
IMG_8386.jpeg
ということで、テープを剥いでみますと、見事に先っちょの芽が腐っておりまして、腐りがなくなるまで切り下げて、水に1晩漬けて再度挿し木しました。
2本同様の状況になっており、1本は下の目から展葉をはじめましたが、もう1本は短くなりすぎたのか音沙汰なし。

次は、細いやつが怒涛のスタートダッシュで葉をどかどか出しましたが、2月下旬にはあっという間に萎れて終了というパターン。
IMG_8412.jpeg
これが一番多い。
なにしろ全部の芽から一気に出ちゃった葉が枯れちゃうと、もうどうしようもないやんけ。まさに勝ちめなしってやつw 

水やりの頻度ですが、ぶどうの教科書の通り4日に1度としておりましたが、展葉したらそれでは足りないのかもしれません。
現在は展葉したものについては2日に1度という、はじめチョロチョロなかパッパ方式にしてます。
これを今度は減らしていかないとダメなんじゃないかと思うので、また悩まないといけない。

更に、ロックウールに埋まっている部分がカビてくるパターン。こいつはなかなか芽が動かない挿し穂の温度を上げすぎた感があり、加温していたのがだめだったのかもしれません。

それに2ヶ月間まったく動きのないヤツとかいまして、どうも出やすい種類は分割した2本とも出るし、出ないやつは2本とも出ないという状況。太くて長めでこれは大丈夫だろうってのが全然動かなかったりするので、何が起こるか予想不能ですな。

2月中旬に去年モノいちじくをバッサリと選定したので、その枝を挿してみましたが、4本ともあっさり展葉を始めてます。っていうか、4本とも最初に実がでかくなってきましたw
IMG_8415.jpeg
こいつらはテープも巻かず保温もせず室温でしたが、あっという間に展葉。なんか~何もしないのが一番ってこと?

というわけで、優等生の皆様(ぶどうを含む)
IMG_8430.jpeg
と、今のところ残念な皆様です。
IMG_8429.jpeg
懸案のレディーブラックは元気に葉が出てきてます。

結局のところ、自宅産の新鮮な枝は根が出るかは別として、何もせずに挿せば葉は出ましたが、いつ切ったか不明な買った枝は運なのか・・・
ただ、展葉したのにダメにしてしまったのは、一重に温度管理の失敗(高すぎた)ではなかろうかと考えてます。

次の課題は根がでるかどうかなのだ~
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー
前の5件 | 次の5件 いちじく栽培 ブログトップ