Spiderパーツ ブログトップ
前の5件 | -

カーステとナビ [Spiderパーツ]

いまどき車でCDなんて聴かんのですよ。
音楽はiPhoneで。あとは、ラジオだけ。

で、これまではこんなモンを使ってました。
0.jpg
けれど、あまりにも音が悪いし、いろんな雑音拾うのですよ、これ。

なので、iPhoneが繋げられてラジオが聞ける「だけ」のカーオーディオって無いのかな?と探してみたら、ありました。
パイオニアcarrozzeria MVH-370
1.jpg
フロントにUSB端子があって、そこにiPhoneが繋げられるのだけど、欲を言えば裏側にも付けて欲しかったし、色もダッシュボードに合わない。でも、機能的には大満足。
早速これまでのカーステと交換しました。

iPhoneが繋がるようになったので、ついでにiPhoneで動くナビをアップルストアで探してみると、これまたいいのがありました。
マップルナビS
3.jpg
これの素晴らしいところは、iPhoneのメモリーに全部のデータを落としちゃうので、通信の必要がないこと。つまり、5Gメモリーのポータブルナビ。

で、iPhoneの音楽を聴きながらナビを動かしていると、当然ながらルート指示の音声もちゃんとカーステのスピーカーから聞こえます。その際、音楽のボリュームがちゃんと下がるところも素晴らしい~と思うんですけど、こんなことはすでにふつうのコトなんでしょうか。w
でも、今なら3年間使い時放題でたったの700円(期間限定特価)なんですよ。

こんな機能が1000円でお釣りが来るなんて、ちょっとびっくりです。
先日のドライブで初めて使いましたが、これまで使っていたポータブルに比べて検索は楽だしリルートは速いし指示は的確だしで、ポータブルの出番は完全に無くなりました。

改めて機械の進化は凄まじいなぁ~と初老はびっくりこいたのであります。

やっとシート交換 [Spiderパーツ]

すったもんだはありましたが、オリジナルのシートをとっぱらって、配線をひいた設置予定地です。
運転席側
1.jpg

と、助手席側
2.jpg

ところで、元のシートのベルトキャッチの状態は、こんなでした。
3.jpg
これは運転席のセンターコンソール側ですが、プリテンショナー機構がほぼカーペットに密着してます。
助手席も同様です。シート幅と同じ辺りにあるステーにボルトで装着してこの状況ですので、

4.jpg
送られてきたシートレールのベルトキャッチステー(画面右下)のように出っ張っていると、かなり無理じゃないのか?という疑問が生じます。

で、レールにキャッチを付けて試しに設置予定地に置いてみると、見事に

無理でした

干渉するなんて生やさしいものではなく、完璧に装着不能です。
そこで、たまたま買った中古レカロに付いてきた、ボルトオンステーを試してみます。

溶接されたステーと比較すると、
幅で、
5.jpg

高さで
6.jpg
のように変わります。

これを仮に組んで予定地に置いてみると、ドンピシャです!

ただ、溶接されたステーが邪魔なので、グラインダーで削っちゃおうかと思いましたが、試しに運転席側レールを
助手席に置いてみると、ボルト穴が左右対称に空いているのでそのまま置けてしまいました。
そこで、レールは左右を逆に使うことにします。

しかし、このステーを使うと、キャッチがかなり内側に入ってくるので、シートのサイドカバーは外さないと付きません。まあ、見えなくなるところなのでとっぱらってしまいます。
7.jpg
また余計な厚みのステーがレール取り付けボルトの間に入るので、他の3箇所のボルトにもスペーサーが必要です。レールに付属のスペーサーでは厚みが合わなかったので、これもたまたまレカロに付いてきたスペーサーを使用しました。


ほんで、あとはチャチャっと載せるだけ~
8.jpg
ど~んと完成です。苦節1ヶ月・・・


さっそく、高速を走ってみましたが、素晴らしいですよ、ホント。
大絶賛したいのですが、回し者ではないかと誤解されると困るので、止めときますが。
不満は、アイポイントがかなり上がってしまったことだけですが、これはレカロST-DCという機種を選んだことが原因なので、仕方がありません。


今回は、たまたま丁度良いステーがシートに付いてきたから良いものの、もし無かったら大変でしたよ。
スパイダーにレカロ付けようとお考えの方は、ご注意を。プリテンショナー付きの場合は、標準レールでは設置できない可能性があります。
専門店で購入してもこうでしたので、設置を依頼したほうが安全かもしれません。

シートレール [Spiderパーツ]

やっと到着いたしました。
レカロシートをスパイダーに取り付けるためのシートレール。
1.jpg
長かった…

この週末も高速を走りましたが、やっぱり長時間は腰が痛い~。
早く交換してみたいものです。


さっそく前もってゲットしておいたリレーと接続ソケットの配線を繋ぎます。
レカロを修理しているときに、いろいろ電動モーターを動かしてみると、電源装置についている電流計が結構な数値を表示していました。
特に、モーターの可動範囲の限界まで来た瞬間にどっと流れるので、いつも配線を分岐するときに使っている噛み込み式の二股プラグは危険そうなので止めました。


微弱電流ならあれでもいいでしょうが、今回の電源配線では心配なので、二股部分はがっちりハンダ付け
2.jpg
収縮パイプと絶縁テープで保護します。

リレーへの電源はバッテリーに直付け。リレーの信号線はアクセサリー回路に繋ぎ、マイナスは車体にアースするつもりです。それぞれのシートへのソケットの手前にヒューズも付いてます。
3.jpg

今のところは、たぶん完璧…

レカロ早くも買い替え? [Spiderパーツ]

ゴールデンウィーク中遊び回って疲れ果て、ふと気がつけば玄関にレカロ…
早く載せたいものですが、難航しております。

今回購入したDCってシートは厚みがあるので、できるだけ下がるレールとお願いして探してもらっていたのですが、下げるどころかスパイダーに載るかどうかも怪しくなっております。

原因は、
1.jpg
こちらのベルトキャッチ様

安全対策の一環で、プリテンション機能がついているのでデカイ。
このプリテンショナーですが、シリンダーとピストンが付いておりまして、衝突を検知するとガスがシリンダー内に吹き出してピストンを押す。ピストンにはキャッチに繋がっているワイヤーが付いておりまして、ピストンが前進するとキャッチが引っ張られてベルトが短くなる、という代物。
なので、タンクとシリンダーが横に出っ張ることになります。


専門店さんとしては、これ選択ミスなんでシートを買い換えたら?ということでした。うっそ~ん


買ったばっかで、がんばって綺麗にしたのに~
意地でも付けちゃる!と思ってはいるんですが、同年代のアルファでこれと同型のキャッチでプリテンショナーじゃないやつって、どうもなさげ。
挿し込み金具の形状が違うんですよね~。そうすると、キャッチだけ付け替えるという手は使えない可能性が高く、かつベルトごと全部交換というのも、たぶん2座だとベルトの長さが違うと思うんですよね~

キャッチの位置を高くするしかないかも~。金具をどっかで作ってもらうか?
どっちにしろレール現物がこないことには手の打ちようがないのでありますよ。

ということで、まだまだ続く…

レカロ修理と組立て [Spiderパーツ]

洗濯後は、不調な場所の確認を…

DCには、背もたれの中と座面下に2個のファンが付いてまして、座面のファンが一つ動かないので見てみると、
1.jpg
見事に断線してます。交換しなくてすみそうです。
2.jpg
ハンダ付けしてテープで巻いて通電オッケー


それから、片側しか動かないサイドサポートですが
3.jpg
本来はノブを回すと両側のサポートが連動して動くはずなのですが、シャフトがスポンジの奥にあるもんで、どこがハズレているのか良く分からない。
スポンジは、本体の骨組みを組み込んだ形で発泡させてあるらしく、骨組みとくっついているんです。
剥がそうと思えば剥がせるのでしょうけど、スポンジ割っちゃったりするとイヤなので、今回は断念。

狭苦しいの嫌いだから、いいんだも~ん…ということにする。


最後の問題点
4.jpg
ランバーサポートポンプ欠品ですが、ポンプが届きました。
5.jpg
これは、こちらの大阪の会社から送ってもらいました。まるっきり同サイズ。
6.jpg
サイドカバーを外して、チューブを固定している金具を外して、空気抜きボタンをポンプに差し込んで終了
7.jpg
裏はこんな感じ。白く光っているのが固定金具です。
8.jpg
これで、スイッチ部分が完成。


で、洗ったカバーを完璧に組み付けてから、座面を固定する前にリアのバネを組み込みます。
9.jpg
指の力ごときでは縮まらないので、普通にやってもハマりません。
下側のゴムダンパーを取り外して、バネに差し込んだ状態で、上から先に入れ、下をマイナスドライバーなどでコジって滑りこませて、最後にゴムダンパーの突起を穴から引っ張り出して、ようやく…ひ~ひ~

そして、座面固定のプラパーツを叩き込んで、メガネ型割りピンを刺して、腿当てを取り付ければ、
a.jpg
できあがり~!!

あっちこっち汚れてくすんでいたボロシートが新品の輝き←少々大げさ


さて、レールはいつ来ることやら…
前の5件 | - Spiderパーツ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。