ふっかぁ~つ! [R1100RS]

用意はずっと前から出来ていたんでありますよ。
IMG_8920
ただ・・・なかなかやったるぜ(°▽°)という気にならない。
なぜなら、バイクを出してくるのが大変で・・・
これまでの駐車場が使えなくなってしまったので、敷地の一番奥にしか置くところがなく、凸凹の細い土の通路を押したり引いたりしないと道路まで出せないのですわ。すげぇ重いからね~これ。

ほんでほら、最近ガラスの腰なもんで、バイクの整備ってほぼしゃがんでやらなきゃなので、途中でヤバくなったら目も当てられない。

しかし、もう暑くなりかけていてこれ以上延ばせん。時は来た!
ということで、がんばってオイル・フィルター交換とそろそろヤバそうなクラッチケーブル交換をやりましたよ。

IMG_8923
クラッチケーブルは、通ってるところをしっかり写メして間違えないように

オイルは、
IMG_8924
いつものように、紙をロート状にテープで止めて

洗車もしたかったのだけど、これ以上疲れちゃうとバイク仕舞えなくなるので、ちょいとその辺をブラーっと走って、また敷地の奥にしまいました。出し入れに体力かかりすぎ問題w

次に出すのはいつになるでしょうか・・・┐('A` )┌
タグ:R1100RS
nice!(12)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

あっちゅう間にもう車検 [R1100RS]

あんまり乗ってないのに、車検の季節がやってまいりました~
2年前に取ったときは、ガンガン乗ろうと心に決めていたのに・・・
今度こそ年間2万キロを目指そう!←無理

というわけで、3月ぐらいからコツコツと準備して、行ってまいりました練馬車検場。
3日ぐらい前に最後のチェックをしたところ、ホーンが鳴らないので非常に焦りましたが、リレーはカチカチ言うのでその先かな、とホーン本体を見てみますと、ケーブルがブラーン・・・見事に断線しております。
前にも切れて、配線を延長するカプラーで直してあるのですが、またしてもホーンに接続する根元から切れております。もうね、配線が硬化しちゃっててあちこちヤバいの。
で、配線関係のゴミ箱を漁ってみましたら、ちょうど良い端子付きを見つけたので、それを適当な長さに切ってカプラーにはめて終了。

このバイクって、ホーンは凄まじく鳴らしにくいので使ったことないし、慣れてないのでイザってときに鳴らすのはほぼ不可能。
ついでにウィンカーキャンセルもマジやりにくい。
この頃のBMWバイクのスイッチ類って人間工学に基づいて設計したとか威張ってる割に、指の動きに無理があるんですよ。ドイツ人の独善性が思いっきり出ている気がするのよね。

まあそんなことはどうでも良くって、車検であります。
もう完璧に整備したつもりで迎えた当日。朝洗車しておりましたら、重大な問題に気がついてしまったのであります。

マフラーをノーマルに戻すの忘れてたw

やってやれない時間ではないのですが、完全に面倒くさくてやる気ナッシン。
だって、終わって帰ってきたらまた元に戻すわけで、そんなウザったいことはもうやりたくない。
もともと20年前はこれで通ってて、そのあと排気口の径が大きいと駄目だってんで小さくする蓋をディーラーさんに作ってもらってそれを付けて通して、その後しばらくしたら今度は簡単に脱着できるようなネジ止めでは駄目でハトメで止めないとだめってなってからは、いちいちノーマルに戻して車検受けてたわけですが、もう30年近く経ってるんだから、別に大音響なわけでもないこのマフラーにダメ出しされることはもはやあるまいと思うのでありますよ。だいたいそんな昔のバイクがノーマルマフラーかどうかなんていちいち見るわけなかろうと思ったわけであります。
なので、駄目なら戻ってきて交換すればいいやと腹をくくって出発~
IMG_8541.jpeg
それでもやっぱり心配ではあったので、午後1の枠を予約していたのですが、早めに行って猛スピードで書類を仕上げて、午前の枠に入れてもらいました。それならもしダメ出しされても一旦家に戻ってから交換しても今日中に終われると思ったのであります。
今って2輪のレーンってスカスカで、当日予約が余裕でできちゃうレベルなんですが、中大型バイクの数ってかなり減っている感じ?前は3週間ぐらい先でないと予約できなかったのに・・・

ほんで、ドキドキしながら点検を受けたわけですが、そんなもん気にもされずに

あっさり終了

なんと午前中にすべて終わってしまいました。

これでまた2年間は走っていいよというお墨付きをいただいたわけでありまして、最近あまり乗らないけれどやっぱり嬉しいなぁ~。
IMG_8542.jpeg
このあと、幹線道路を適当に乗り継いで遠回りしてノンビリと走ってきました。

バイクって気持ちいいよね、やっぱ。この歳まで楽しめていることに感謝しなくちゃね。
タグ:R1100RS BMW
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

準備はオッケー [R1100RS]

今年もぶどうの枝の先端から樹液がぽたぽたする季節になりました。
IMG_8425.jpg
つくしん坊も
IMG_8426.jpg
子供の頃、毎年近所の土手で大量に取ってきて母に料理してもらってたもんです。袴を取ってると、爪が緑色になっちゃって。最近はめっきり食べなくなった春の味覚・・・

というわけで、暖かくなってきましたのでバイクの準備はじめました。
オイルを換えて
IMG_8406.jpg
フィルター換えて
IMG_8407.jpg
フルード換えて(写真ないけど)、バッテリー換えて(写真ないけど)、そのうえ、かなり年季が入ったボディーとシールドをビッカビカに磨きました。
IMG_8428.jpg
準備は完璧!なのだけど、なにやら寒くなってしまった~
タグ:R1100RS
nice!(6)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

お漏らし [R1100RS]

ようやくバイクに乗っても溶けずに済む気温になってまいりました。これから極寒までの数ヶ月がバイクに乗れる短いチャンスでありますよ。

そういえばR1100RSのオイルを久しく交換していなかったので交換作業。
載せたETCのテストもまだなので、ちょっくら走ってくるかと近くのインターから高速へ。
ちゃんとバーが上がりまして、めでたしめでたしであります。

久しぶりの高速道路。やっぱり最高でありますよ。
気持ちいいなぁ~、お前とまた走れて嬉しいよ。壊れないで長持ちしろよな~なんてバイクに話しかけながら走っておりますと、


ポチっと赤い警告灯が点灯・・・


おんやぁ~と良く見てみますとオイルプレッシャーランプやんけ。機械と人との儚い友情はもろくも消滅
ドレーンが緩んだのか?いやそんなはずはない。ちゃんと確認したし

次のインターでそそくさと降りて下を覗きましたら、ポタッポタッと結構な勢いでオイルが垂れてます。
まあ垂れるってことはまだ入ってるってことなので、帰り道沿いのバイク用品店までそろ~っと走って、どっかが緩んでいるなら増し締めしてもらってついでにオイル入れて帰ろうと決めます。

駐輪場に入れると漏れたオイルで他のお客さんがコケちゃうかもしれないので離れたとこに止めて、店員さんに来てもらって懐中電灯を借りてカウルの隙間から中を見てみますと、結構上の方から流れてきているので、ドレーンとかフィルターではないことが判明。店員さんもこれはウチじゃできないからレッカー呼びましょうと言ってくれたのだけど、4リッターも入っててこのぐらいのタレ具合だとまだ持ちそうなので、あと10分ぐらいだからとお断りして自走で自宅へ帰還。

その日はもう真っ暗なのでそのまま仕舞って、ガスケットとかだったらディーラーに出さなきゃならんな~と悶々とする2日を過ごしてからカウルを剥ぐって見てみたところ、エンジンかけるとオイルプレッシャースイッチの頭から盛大に溢れ出すことが判明いたしまして、それならここだけ交換で済むやんけ!と大いに喜ぶ。不幸中の幸いです。
IMG_7717.jpeg
左シリンダーのすぐ下の画面中央黒いソケットがそのスイッチ。オイルの問題を検知するためのパーツが自分で問題を起こしやがったわけですw

で、パーツで困ったときはヤフオクということで新品スイッチを見つけて即決。
パーツの到着は連休明け。オイルも買っておかないとな~

いやしかし、いきなりツーリングとか行かないでよかったよw
R1100RS、今日も元気に老化中です。
nice!(27)  コメント(6) 
共通テーマ:バイク

レストア作業終了? [R1100RS]

懸案となっておりましたR1100RSのガソリン漏れ。
タンク内の圧力を外気と一致させるためのパイプから漏れておりまして、これはタンク内の接続部、もしくはタンク内のパイプ本体に何らかの問題があると考えております。文体が・・・

前回の交換作業ではポンプ周りの全てのパイプを交換したのですが、ドレンと圧力調整のパイプにはほとんど負荷はかかってないので換えてないことを鑑み、いっそのことこれらのパイプも交換してしまおうという結論に達しました。
タンク内で常にガソリンに浸っているので、通常の内側だけ耐油性のあるパイプではダメで、外側にも耐油性が必要だし内径も外してみないとわからない。面倒なので純正部品をお取り寄せ。
IMG_7689.jpg
パイプと固定用のクリップ、上下の蓋用のOリング、キー周りのシールを購入。

交換作業に入ります。
IMG_7688.jpg
タンク裏側にポンプ類のアクセスがあります。
なぜにガソリンポンプがタンク内に設置されているのか大いに謎でありますが、太い2本がインジェクションにガソリンを圧送するのとその帰りのパイプ。
細いやつ2本が問題の圧力調整とガソリン注入口のドレンであります。

開けて臓物を引き出すとこんな感じ。
IMG_7690.jpg
更に注入口も解体します。
IMG_7691.jpg
黒い石鹸みたいなのが空気圧調整パーツで、たぶんガソリンを漏らさずに空気だけ出入りさせる機構が入っているんじゃないかと。タンクのかなり高いところに設置されるので、カラに近くなっても漏れることを考えるとこれの故障ではない。はず・・・

交換するのは、ガソリン注入口からポンプの蓋までを繋いでいるパイプ2本です。
で、注入口につながってる圧力とドレンのパイプを外して、買ってきたパイプと比べてみますと、
IMG_7692.jpg
外径が違うやんか~。なんだよ~~

最後にパイプを締め付けるクリップも純正部品を買ったのに、こんなに太いとクリップ付かないじゃん。
ということで、作業しゅうりょ~~

ってわけには行かないの。
梅雨なんで玄関でやってるから、ほっといたらガソリン臭が家中に充満してしまう。
まあ内圧がかかる場所ではないので、そのままジョイントに刺してしまえばたぶんオッケー。たぶん・・・
しかも肉厚が増えているのでさらにしっかり固定されるし、クリップも固定はできないけどバネ効果が期待できるし。

と、いろいろと都合よく解釈して、そのまま接続して蓋閉めてナイナイしましたw
IMG_7694-2.jpg
で、バイクにタンクを戻して、ガソリン注入

緊張の始動の儀を執り行います!

キーオンでポンプ作動音がクィ~ンとするはずが、ク・・・と言ったっきり全停電。うんともすんとも言いません。が~~ん

どっかショートしたのか?でも今回は配線には触ってない。
ETC付けたときになにかやっちゃったかな?でもチェックはオッケーだった。

多少落ち着いてきて、電源落ちってまずはバッテリーよね。

ということで、バッテリーを取り出そうとしたら、接続部のネジが緩んでた!これか?
ついでに真っ黒な端子をマイナスドライバーでキレイに削って再度挑戦。

何事もなくかかって、めでたしめでたし。
ガソリン漏れも1日経ったけど確認できずで終わりよければすべてよし。

これでやっとツーリングに行けるではないか!と喜んでいたら、また感染者数が増えてるから都内から出ちゃダメだって~~┐('A` )┌



と、オチを付けたところで記事を見返していたら、臓物を引き出した写真でガソリン残量を計測するためのフロートが針金の先に付いてないことを発見してしまった!
引き出すときにタンク内に脱落した模様・・・
これがホントのオチだったとは

しまうときに気がつけよな~~ヽ(`Д´#)ノ ムキー!!
nice!(26)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。