美味しいモノは早い者勝ち [もも栽培]
くっそ暑くなってまいりました。
しばらく前から、去年2年生の苗を鉢植えにして育てていた桃が収穫できるようになって、
これがまた、ちゃんと桃の味がする。桃だから当たり前なんだけど、なぜか驚くw
とても甘くてジューシー。こんなのが家で採れるなんて最高だなぁ~
で、いちじくのフィゴプレトくんもまた黒く熟してきて、明日は桃といちじくが食べられるぞぉ~と楽しみにしていたところ、
次の朝見てみると、地面でバラバラになっておりました。が~ん
鳥の仕業であります。たぶんヒヨドリ・・・
いちじくはオーガーンジーの巾着袋を被せてあったし、桃は紙製の袋で中身は見えないはずなのに、学習されてしまいました。
桃の残り3個は全滅。鳥どもの腹の中へ。
朝からがっかりでありますよ。おのれヒヨドリ許すまじ~っ!
果樹始める前、鳥は愛すべき存在でありましたが、もはや敵。エネミー確定!!
と怒ってみたところで、ぶつける相手はとっくに逃亡しており、頭から湯気を出しながらふと隣を見ると、今年も風蘭が小さな花を咲かせていて、
ま防鳥網でも買ってくるか、と多少冷静になるワタクシであります。
しかし、ぶどう棚も袋の中身がぶどうだとバレないようにしないと大変なことになりそうだ。
戦々恐々
しばらく前から、去年2年生の苗を鉢植えにして育てていた桃が収穫できるようになって、
これがまた、ちゃんと桃の味がする。桃だから当たり前なんだけど、なぜか驚くw
とても甘くてジューシー。こんなのが家で採れるなんて最高だなぁ~
で、いちじくのフィゴプレトくんもまた黒く熟してきて、明日は桃といちじくが食べられるぞぉ~と楽しみにしていたところ、
次の朝見てみると、地面でバラバラになっておりました。が~ん
鳥の仕業であります。たぶんヒヨドリ・・・
いちじくはオーガーンジーの巾着袋を被せてあったし、桃は紙製の袋で中身は見えないはずなのに、学習されてしまいました。
桃の残り3個は全滅。鳥どもの腹の中へ。
朝からがっかりでありますよ。おのれヒヨドリ許すまじ~っ!
果樹始める前、鳥は愛すべき存在でありましたが、もはや敵。エネミー確定!!
と怒ってみたところで、ぶつける相手はとっくに逃亡しており、頭から湯気を出しながらふと隣を見ると、今年も風蘭が小さな花を咲かせていて、
ま防鳥網でも買ってくるか、と多少冷静になるワタクシであります。
しかし、ぶどう棚も袋の中身がぶどうだとバレないようにしないと大変なことになりそうだ。
戦々恐々
ギター修理 [音楽]
アニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」のぼっちパートを弾くぞ!と決意してから早20日ぐらい経つのであります。
常時ヒリヒリしていた左手の指先も頑丈に進化いたしまして、もはやいくらチョーキングをカマしても痛いことはなくなりました。
主題歌ともう1曲の運指はすべて覚えてはいるのですが、如何せんスピードが上がらない。今の倍速で指が動かないと原曲のスピードでは弾けないのであります。
BPM190超えなんて鬼速曲はおじいちゃんの時代には無かった・・・
こればっかりは時間をかけねばどうしようもないので地道な基礎練をメトロノームを鳴らしつつ渋々やっておりますが道は遠い・・・
で、弾こうと思いついてから発掘したギターでありますが2本ありまして、ギブソンのレスポールと、moonといういろんなメーカーのパーツを組み上げて販売するという会社のストラトでありあます。
ぼっちちゃんは、最初のうちはレスポール カスタムというギターを使っているので、レスポールで練習していたのですが、これが猛烈に重い。立って弾くのは10分が限度。肩と首が死ぬ。
買うときに楽器屋に同じのが4本ほどあり、杢目が綺麗だけど超重いのと、普通の重さだけど杢目がイマイチで悩んで、やっぱ杢目!で決めたのでしょうがないのだが、さっき測ったら4.85kgもあった。ちなみにmoonは3.7kgう~む
まあ僕は弾きたいからギターを買っているわけではなくて、綺麗に出ている杢目が大好物なだけなので無問題!
前はもう1本あって、バリ杢のミュージックマンのEVHモデルでしたが、手放してしまって残念なことをしました。軽くてネックも一番弾きやすかった・・・
で、ようやく本題でありますが、このmoonのストラトなのですが、ずっと使わずにしまっておいたためか、ノイズがすごいことになっておりまして、volノブに触れただけでガ~、回すとバリバリ、弦に触るとバチバチっとなるのでありますよ。音色より雑音のほうが多い・・・
これは可変抵抗が完全に駄目だし、もしかするとアースのラインがどっかで接触不良って感じ
ネックが薄めで握りやすい反面、ストラトはLPよりフレット間隔が長いしテンションも高いので指がひ弱なときは辛かったのですが、強靭な指先を手に入れた今はやっぱりアンプで鳴らしたい。
というわけで直してみました。
購入したパーツは、
500kΩのスイッチ付きポッドAカーブを2個と、なにやら音がいいらしいオレンジドロップという0.022μFのコンデンサー1個。
volをしぼったときのハイ落ちをなくすためのコンデンサーと抵抗回路(スムーステーパー)はそのまま使いまわし。
このモデルのピックアップは、シングルのサイズのハムバッカーなので、それをシングル動作にしたりPUの直列・並列を切り換えたりするらしいスイッチがボリュームポッドとトーンポッドそれぞれに付いているので、中の回路はちっと複雑です。ただ、たくさんの音色が作れたところで私にあまり意味はないわけなんですが・・・(^^ゞ
作業としては、スイッチ付きボリュームポッド2個を取っ払って、新しいのをつけて回路を元通りに繋げるだけなので、どの配線がどこに繋がっているか写真をバシバシ撮っておいてから作業を開始。
それほどの困難はなく作業終了。組み立てて記念撮影。
ものすごく静かなギターになりました。元の音が分からないのでなんとも言えませんが、高いパーツを使ったので良い音になっていると思いま~す。
常時ヒリヒリしていた左手の指先も頑丈に進化いたしまして、もはやいくらチョーキングをカマしても痛いことはなくなりました。
主題歌ともう1曲の運指はすべて覚えてはいるのですが、如何せんスピードが上がらない。今の倍速で指が動かないと原曲のスピードでは弾けないのであります。
BPM190超えなんて鬼速曲はおじいちゃんの時代には無かった・・・
こればっかりは時間をかけねばどうしようもないので地道な基礎練をメトロノームを鳴らしつつ渋々やっておりますが道は遠い・・・
で、弾こうと思いついてから発掘したギターでありますが2本ありまして、ギブソンのレスポールと、moonといういろんなメーカーのパーツを組み上げて販売するという会社のストラトでありあます。
ぼっちちゃんは、最初のうちはレスポール カスタムというギターを使っているので、レスポールで練習していたのですが、これが猛烈に重い。立って弾くのは10分が限度。肩と首が死ぬ。
買うときに楽器屋に同じのが4本ほどあり、杢目が綺麗だけど超重いのと、普通の重さだけど杢目がイマイチで悩んで、やっぱ杢目!で決めたのでしょうがないのだが、さっき測ったら4.85kgもあった。ちなみにmoonは3.7kgう~む
まあ僕は弾きたいからギターを買っているわけではなくて、綺麗に出ている杢目が大好物なだけなので無問題!
前はもう1本あって、バリ杢のミュージックマンのEVHモデルでしたが、手放してしまって残念なことをしました。軽くてネックも一番弾きやすかった・・・
で、ようやく本題でありますが、このmoonのストラトなのですが、ずっと使わずにしまっておいたためか、ノイズがすごいことになっておりまして、volノブに触れただけでガ~、回すとバリバリ、弦に触るとバチバチっとなるのでありますよ。音色より雑音のほうが多い・・・
これは可変抵抗が完全に駄目だし、もしかするとアースのラインがどっかで接触不良って感じ
ネックが薄めで握りやすい反面、ストラトはLPよりフレット間隔が長いしテンションも高いので指がひ弱なときは辛かったのですが、強靭な指先を手に入れた今はやっぱりアンプで鳴らしたい。
というわけで直してみました。
購入したパーツは、
500kΩのスイッチ付きポッドAカーブを2個と、なにやら音がいいらしいオレンジドロップという0.022μFのコンデンサー1個。
volをしぼったときのハイ落ちをなくすためのコンデンサーと抵抗回路(スムーステーパー)はそのまま使いまわし。
このモデルのピックアップは、シングルのサイズのハムバッカーなので、それをシングル動作にしたりPUの直列・並列を切り換えたりするらしいスイッチがボリュームポッドとトーンポッドそれぞれに付いているので、中の回路はちっと複雑です。ただ、たくさんの音色が作れたところで私にあまり意味はないわけなんですが・・・(^^ゞ
作業としては、スイッチ付きボリュームポッド2個を取っ払って、新しいのをつけて回路を元通りに繋げるだけなので、どの配線がどこに繋がっているか写真をバシバシ撮っておいてから作業を開始。
それほどの困難はなく作業終了。組み立てて記念撮影。
ものすごく静かなギターになりました。元の音が分からないのでなんとも言えませんが、高いパーツを使ったので良い音になっていると思いま~す。
ぶどう収穫開始 [ぶどう栽培]
7/13からデラウェアの収穫をはじめました。
去年の経験を踏まえ、今年は房を28にして粒も減らしてます。
摘房・摘粒をしないでいると粒がちっちゃくなってしまうので、気合を入れて摘粒したので房は小さいですが、粒は普通サイズに近くなったのでミッチリ。しかも甘くなりました。ジベ処理もドンピシャで今年は完璧~ヽ(^o^)丿
45L鉢栽培の主幹2mでここまでイケます。
毎日食べられて幸せ~
しかし、6月末からの狂ったような暑さのせいで、
棚上面の葉が焼けてしまって、枝によっては葉が1枚もない悲惨な状況・・・
去年は棚より下には日が差さなかったのに、こんなに空が見えちゃ駄目でしょ。
それでも藤稔や巨峰は色も上がってきていて、
もうすぐ美味しくなりそうですが、ピオーネはまじヤバい
葉がなきゃ糖分ができてこないので、このまますっぱい葡萄になってしまうのか。それとも他のまともな枝から供給されるのでしょうか。
去年も葉が焼けちゃったので、屋根の形状を変えたのだけど、屋根裏部屋みたいに密閉された環境になったのが被害が拡大した原因か。上と横はビニール、下は葉で覆われて、中は高温多湿で蒸散ができなくなって焦げちゃったと思われます。なにより例年イモムシが発生して葉がやられるのだけど、今年はまったく発生しない。虫も生存できない灼熱地獄w
ビニール取ると病気になるし、来年はPCファンでも導入しようか・・・
去年の経験を踏まえ、今年は房を28にして粒も減らしてます。
摘房・摘粒をしないでいると粒がちっちゃくなってしまうので、気合を入れて摘粒したので房は小さいですが、粒は普通サイズに近くなったのでミッチリ。しかも甘くなりました。ジベ処理もドンピシャで今年は完璧~ヽ(^o^)丿
45L鉢栽培の主幹2mでここまでイケます。
毎日食べられて幸せ~
しかし、6月末からの狂ったような暑さのせいで、
棚上面の葉が焼けてしまって、枝によっては葉が1枚もない悲惨な状況・・・
去年は棚より下には日が差さなかったのに、こんなに空が見えちゃ駄目でしょ。
それでも藤稔や巨峰は色も上がってきていて、
もうすぐ美味しくなりそうですが、ピオーネはまじヤバい
葉がなきゃ糖分ができてこないので、このまますっぱい葡萄になってしまうのか。それとも他のまともな枝から供給されるのでしょうか。
去年も葉が焼けちゃったので、屋根の形状を変えたのだけど、屋根裏部屋みたいに密閉された環境になったのが被害が拡大した原因か。上と横はビニール、下は葉で覆われて、中は高温多湿で蒸散ができなくなって焦げちゃったと思われます。なにより例年イモムシが発生して葉がやられるのだけど、今年はまったく発生しない。虫も生存できない灼熱地獄w
ビニール取ると病気になるし、来年はPCファンでも導入しようか・・・