復活の日 [R1100RS]

ネットで手続きしておいたら、5月のうちに10万円が貰えちゃいましてヽ(^o^)丿
やっぱパ~ッと使って日本経済を活性化させなきゃダメだよね!

ということで考えた末、長らくペンディングしておりましたR1100RS復活計画にガバっと投資することにいたしました。記念にもなるし。
といっても、もうほとんど完成しており、残るはタイヤと車検と任意保険だけ。これでちょうど10万ぐらい?

で、オーディオ用と化けていたバッテリーをフォノイコライザーからむしり取ってバイクに装着し、マフラーをノーマルに戻し(これが取り付けネジが錆びついておりまして大変な作業だったわけで)、あちゃらこちゃらをお化粧して準備は完璧。
車検場の予約を済ませて、同じ日の午前中にタイヤを換えてもらおうとタイヤ屋さんに電話いたしました。

ところが、眠っていた5年の歳月はタイヤ界の常識をすっかり塗り変えておりまして、そんなサイズのタイヤは在庫ないよ!だってぇ( ;∀;)

今どきリア18インチなんざ誰も使わないのでありましたw
まあ、今年で26年目。もはや立派なクラシックバイクざんすよ。
IMG_7652.jpg
ブリジストンは現行で出してるみたいなんだけど、ビバンダム君のステッカーが貼ってあるからミシュランじゃなきゃダメなの!
で、なんとかメーカー在庫が4本だけあるということで取り寄せてもらいましたが、到着は車検の次の日。

今履いてるタイヤの溝の深さをノギスで測ってみたら余裕でオッケー。ただカチカチで滑るだけw
車検は通るだろうけどね。


で、GSXで近くのホンダ行って自賠責に入ろうと思ったら定休日。仕方ないので、そのすぐ先の昔お世話になっていたBMWのお店へ。
満面の笑みで「いらっしゃい!」と出てきたのは昔馴染みの営業さん。10年ぶりぐらい?
で、これこれこういうわけで自賠責を・・・と話すと急激に興味を失ったらしく若い人が全面的に面倒を見てくれました。
もうこの歳でバイクの新車なんか要らんわい。まあコーヒーは出してくれたから・・・ねw

その足で区役所へ。去年までは近所の出張所でやってくれた仮ナンバー業務は区役所まで行かねばならなくなってました。
その代わり、トラック用かよ!というバカでかいナンバープレートではなくて、ちゃんとバイクに付くサイズを貰えました。
うちに帰ってからBMに仮ナンバーを付けてガソリンスタンドへ。なにしろ熟成されたガソリンが少量しか入ってないので、無くなるのが怖くてテストもできない。
5年ぶりに走りましたよ。なんかね、初めて乗ったときとまったく同じ感想だったのよ。

なんじゃこのバイク?って


もうね、全面的にフニャフニャしていて節度がない
人をまったくやる気にさせない排気音
興奮のかけらもない加速感
丸太にまたがってるような重心と体がすごく離れてる感
やたらと軽くペタッとリーンするのにコーナーリングにまったく刺激がない

GSXと比較すると、ポルシェのGT3 RSとTurbo Sぐらい違う。どっちも乗ったことないけどw
あ~こうだったこうだったとニヤニヤしながらスタンドで満タンにしてすぐ帰宅。仮ナンバーだからね。

でもね、長距離を何度も走って初めて分かる、これらが決してネガではなくて実は疲れないということに関してものすごく意味があるってこと。
もしあのとき試乗していたら、この子を手に入れるなんてことは決してなかったし、一番長い付き合いのバイクになるってこともなかった。
当時上がりのバイクって言われてたのを30代で買っちゃって、早すぎたかもって思ってたけど、結局上がりのバイクになりそうだよ。


そして、車検当日。
なんか無駄に緊張しております。さて行くか!とバイクを出したところで、なんかガソリン臭いやんけ!
漏れておりますよ。
えぇ~っパイプ類は一新したし・・・と調べてみたところ、タンクから出てるドレーンパイプからポタッと。

思い当たる節ありあり

タンク内の臓物を交換したときに、締め付け金具が足りなくて、ドレーンなら大事にはなるまいと古いのを付けたのだけど、それが曲がってて緩かったのが分かっていたのにそのまま閉めちゃったってのが・・・満タンにしたせいで圧がかかって漏れ出しちゃった模様。

しかし治すにはガソリンを全部抜いて開腹手術が必要なのだが、もう私には時間がないのよ!

というわけで、ドレーンのパイプをクリップで塞いで車検場に乗り込みましたw
定期的にクリップを外してパイプ内に溜まったガソリンを排出してやれば無問題。というわけで、車検場の駐車場の片隅の地面には少々のシミが・・・


そうそう車検場に行く前にいつものテスター屋さんに行き、ライトの光軸チェックをやってもらったのだけど、枠内の右上ギリギリ。
しかしこのバイクの光軸調整は大変なのでありますよ。一応工具は持ってきたけどと悩んでいたら、
「大丈夫!これならイケる( ̄^ ̄)」
マジですかぁ?
まあプロが言うなら大丈夫なのかな・・・キンキンに冷えたペットボトルのお茶をもらっていざ出陣。
IMG_7651.jpg
予約は一番最後の4限目。14:30からのスタートです。
ゆっくり行ったつもりだったのに、なんと先頭じゃないすか!

気持ちの準備が追いつかないのにすぐ開始。
シャーシナンバー見てライト類のチェックを前、後。ホーン、ハンドルロック。
ラインに入って前後ブレーキ速度メーターやって、胃痛の原因ヘッドライト光軸へ。

機械が横からウィーンと出てきて測定。結果が表示されるまでの時間が長いことといったら・・・
見事○が出てこの日のお仕事終了。

マジ疲れた

IMG_7654.jpg
なるだけ早くガソリン漏れをなんとかしなきゃなぁ~。でもまたこいつと遠くに行けるんだなぁ~。出先で壊れたらどうしようか・・・




毎回忘れちゃうので、備忘録として練馬車検場の歩き方を

最初にD棟左端の窓口で書類一式をもらう。これらはA棟一番手前のユーザー車検受付の前のテーブルにもある。
そのまま、D棟右の窓口で印紙を一式買う。
A棟に行き、テーブルで書類を書く。それを一番手前のユーザー車検窓口に提出。ハンコを貰ったら検査場に並ぶ。
あとは困った顔をしていれば係の人が付いて教えてくれる。
最後に完成した全部の書類を検査場出口の窓口に出してハンコ貰ったら、4枚のA4の書類を揃えてA棟2番めの窓口に出す。番号の付いたクリップで書類をはさみ、窓口に置いておくとその番号で呼ばれて、新しい車検証とシールがもらえる。
ナンバープレートにシールを貼っておしまい。
nice!(23)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

R1100RSレストアその3 [R1100RS]

黄色いやつがオーバーホールされて戻ってきましたよ。
IMG_7075.jpeg
上に載っているのは交換したパーツ。
シム以外の中身ほとんど交換みたいだけど、なんといってもロッド交換が痛かった~~´Д` )
漏れたオイルで濡れた状態で使っていると、小石とかがひっついて傷付けちゃうので、皆さん注意しましょうね。

ただ、オリジナルのダンパーは24年も経ってて、新品どころかちゃんとした中古だってほぼ見つからないので、オーバーホールすれば新品性能に戻るオーリンズって偉大だなと思うわけであります。
腰が抜けるような価格が健康に非常に良くないわけですが・・・


で、レストア作業は少しずつ進行中でありまして、
IMG_7054.jpeg
フロントフォークのオイルシールとダストカバーを交換して、
IMG_7057.jpeg
キャリパーのエア抜きプラグを交換して、
IMG_7058.jpeg
ピストンをキレイにしてパッドを交換して、
IMG_7060.jpeg
フルードを交換しました。
IMG_7063.jpeg
そんで、作業後にプラグ内に残ったフルードをティッシュをコヨリにして吸い取っておきました。
これ、バイクブログで見つけたのですが、フルードって水を呼ぶので残ってるとプラグが錆びちゃう。って書いてあって、なるほど~!って真似しておりますw
まあ、新しいやつはステンなので、やらなくてもいいかなという気もしますが・・・


そして、本日はですね、

IMG_7071.jpeg
この方の9回目の誕生日なのですよ。

おめでと!夕食は肉だぞ!!
わしらはケーキ食うけどなw
nice!(31)  コメント(8) 
共通テーマ:バイク

R1100RSレストアその2 [R1100RS]

3月に燃料ポンプ辺りを交換いたしまして、その後どうなったかと申しますと、ぜ~んぜん進んでません(^^;
なんでかっちゅうと、例によって腰痛ががが・・・

しかしこのペースですと冬が来てしまいそうなので、自分にハッパをかけようと前後のオーリンズをオーバーホールに出しました。
もう清水どころかスカイツリーから飛び降りちゃう勢い。
なにしろまだ概算しか出てないけど、10年以上放ったらかしでオイルだだ漏れ状態なのでビビる価格であります。
従いまして、もう引き返すことはできないのだ~!
何が何でも直さないと元が取れないヽ(`Д´#)ノ ムキー!!

先日はこの辺を分解して、
IMG_7029.jpeg
インジェクションのガスケットリングを交換。
IMG_7031.jpeg
ゴム系はできる限り交換しちゃう予定ですが、年季の入ったインジェクターくんはお高いのでまだまだ働いてね。

IMG_7035.jpeg
で、本日は、フロントフォークを取っ払って、
IMG_7039.jpeg
Fブレーキを軽く洗浄いたしまして、
IMG_7037.jpeg
力尽きました。

フォークシール交換とブレーキの揉み出しやフルード交換はまた後日ということで・・・

そんなことより、我が家のバラが満開なんですよ。
SDIM2153.jpg

SDIM2149.jpg

去年は大量発生したゾウムシに蕾を全部やられてしまいましたので、今年は蕾が出てくる頃と大きくなったときの2回殺虫剤を大量にバラマキまして、見事被害1ツボミで済みました。

nice!(28)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク

レストア始めました [R1100RS]

超久しぶりに登場のBMW R1100RSネタであります!

ちゃんと我が家にいらっしゃいます。しかし、車検が切れて早3年で御年25歳。
たま~にエンジン回してましたが、どっかからかガソリン吹き出すようになっておりまして、そのうちなんとかせねば~があっという間に3年ですよ。月日の立つのは早いものです。いやほんと(^^ゞ

暖かくなってきたし、時間も取れるようになったので、いっちょやるかとカウルやらなんやらバラしたら・・・どちらかというと自然に帰りつつある悪寒
IMG_6937.jpeg
かなりヤバイ
修理というよりは、レストア?
ちょっとクラクラいたしましたが、でもエンジンは動く。少なくとも1月は動いた!
とりあえずやれることから始めましょう!と気を取り直し、去年すでに入手していたフューエルポンプ系の入れ替えなんぞを
まあ、ガソリン吹き出すってことは、ポンプとかちゃんと動いてるってことですが、次に壊れるのはたぶんココってかなり昔に信頼してるメカニックに言われたので、壊れる前に換えときます。外のホース類も一新するので漏れは治るでしょう。
IMG_6695.jpeg
一式揃ってる入れ替えキット。moto-binsで購入。なんかすごく安かった。ちょっと心配
ホースはホースガレージというショップで、Parker SAEフューエルホースという高級品をゲット。
IMG_6940.jpeg
タンクからガソリン抜いて、裏返す
IMG_6941.jpeg
臓物を引き出しました。

ほんで、キットと交換。
IMG_6951.jpeg
元がほとんどがカシメのクリップだったなので、コジるのが大変。新品はネジ式だけど、カシメと比べて場所取るのでタンクに戻すときに向きを換えなきゃならなかったよ。

ここがガソリン残量計の計測部。
IMG_6947.jpeg
内側の円弧と外側のギザギザにフロートに連動する接点がそれぞれ接触するようになってる。黒いのが抵抗塗料なのかな。とりあえず接点洗浄剤と綿棒でキレイにしておいた。

それにしても、ブレーキはマスターは元気そうだけど、キャリパーがヤバそう。漏れてはいないけど、ちゃんとスムーズに動くのかな・・・
フロントフォークはシールが死んでて、交換が必要だし、あちこちのOリングとかゴム系は・・・各センサーはどうよ・・・
タイヤもサスダンパーもバッテリーもプラグもフィルターもおおおぉぉぉぉぉ
ああっ、思い出してきた!そういえばいろいろありすぎるから放置してたんだったw

なにはともあれ、まずはキレイにしないと。そこらじゅうアルミが粉吹いちゃって・・・
やれやれ、こりゃ当分かかるわ。

nice!(8)  コメント(4) 

BMW R1100RSメンテ [R1100RS]

季節は啓蟄だそうでありますが、相変わらず冬眠中のワタクシであります。

従って、書くことが無いのでありますが、去年の年末あたりに集中的にやったR1100RSのメンテについて備忘録として書いておこうと思います。

11月から12月にかけて、ホールセンサー/点火コイル/プラグコード等を交換しまして、一応突然死は無くなりましたが、相変わらずアイドリングが安定せず、ときたま止まるぐらいまで下がって慌てて上がるという症状が残りました。

また、操縦性が左右で違いが出ており、右はほぼニュートラルで曲がるのに左はハンドルが切れ込んでくるので左手で押してやらないとならないという状態であります。
バイクなのにクネクネ道が見えるとゲンナリするというのは初体験です。


まずは、スロットルバルブとインジェクション周りを分解いたしまして、YAMAHAから出ているインジェクションクリーナーで徹底洗浄しました。
P8303264.jpg
インジェクションについては、中のバルブを開閉させて燃料回路を洗浄してくれるサービスもあるようで、これでだめならそっちかな~と思っておりました。
で、その後同調を取りましたが、その時点でアイドリングは非常に安定していたので、清掃がかなり効いたようです。

それからフロントをバラしまして、
PB133852.jpg
パイプの曲がりを見ましたが、全く曲がっていませんでした。
PB133853.jpg
まあ、せっかくですので、20年間換えたことのないフォークオイルを交換。このバイクの場合、オイルはダンピングに使われているわけではなく、ただの潤滑油なのですが、さすがにフォーク内部にスラッジが堆積しておりました。
丁度家にあったYAMAHAフォークオイル(番手忘れました)を規定の470cc注入。

そして、黄色いバネのショックが前後ともオイル漏れを起こしていたので取り外し、元々付いていたオリジナルのショックと交換。
PA253679.jpg
これも一度もメンテに出したことがないんですよね~。
お金ができたらメンテしたいのですが、こんなにボロくてもやってくれるのでしょうか・・・

それから前後ブレーキメンテ。ピストンの動きがちょっと渋いやつがあり、
P8313268.jpg
中のシールがダメになっている可能性がありますが、それほど酷くはないので洗浄でお茶を濁す。

ほんで、かなり見栄えが悪くなっているエキゾーストパイプ。
P8243261.jpg
ステンレス磨きでゴシゴシやってちょっとだけ光らせて、
P8243263.jpg
疲労困憊であります。
PB213904.jpg

この状態でツーリングに数回出たわけですが、エンジンは復活いたしました~。
感激であります。久しぶりにちゃんと走るようになりましたが、操縦性はやっぱダメダメ。
左右の違いだけじゃなくて、ショックがボロくなったせいでどアンダーになりました。すごくバンクさせてるのになかなか曲がってこないし、後半も開けると超絶はらむ。
必然的にスーパー安全運転になります。素晴らしい・・・


めったに行かないけど行きつけのディーラーさんは、修理やパーツ交換後にメカニックさんが試乗して下さるので、フロントホイールのベアリングの交換をお願いして試乗してもらいました。

その結果、
エンジンは、すごく褒められました!
今ひとつ自信がなかったので、専門家に褒められてむちゃくちゃ嬉しかったヨ。ついでに、今後駄目になるであろう場所のレクチャーもしてくれました。

で、懸案の左右の操縦性違いについては、タイヤの偏摩耗ではないかと・・・
そう言われてよくよく見ると、確かに左右で減り方が違います。
そんな経験が今まで一度もなかったので、タイヤが原因なんて一度も思いつかずに、フォークやらフォークを支持しているAアームやらを調べちゃいましたよ。

どうせ今替えてもそうそう乗らないので、シーズンが来たらバシッと替えようとタイヤ貯金を始めたのですが、BABYMETALのライブ代とBD代で全く貯まらない今日このごろであります。
nice!(8)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:自動車