2021ブドウ栽培その1 [ぶどう栽培]

4/6の段階で、こんな感じ。
IMG_7912.jpeg
IMG_7913.jpeg
もう花穂が伸びてきた。不要な芽を取り去る芽かきをやりました。

4/15に去年みたいな病害が出ると困るので消毒作業。これは2月にもやってあります。
それから、それ以上伸ばしたくない枝の摘心も随時実施。

これは4/21
IMG_7944.jpeg
だいぶん花穂が太ってきてます。
IMG_7943.jpeg
同じ日に、去年と同様お茶摘み。今年も良い出来ですヽ(^o^)丿


デラウェアが1本あるのですが、こいつだけ他の品種といろいろと違っていて、種無しにするためのジベレリン処理の1回目は花が満開になる2週間前(他のは満開時)にやれ!という未来の出来事から逆算するという栽培1年目では不可能な指示がされてます。
ネットで調べてみますと、葉っぱが10枚前後になった頃とか、花穂が反り返ってきたらとか、花穂の色が変わったらとか、花穂の小集団の柄が直角になったらとかいろいろと出てくるのですが、今ひとつ判然としないわけですよ。
毎日花穂を仔細に観察しつつ、ん~~~と悩んでいたのですが、朝起きたときに「今日だろ!」という天啓を得たので、4/23にデラウェアの1回目のジベレリン処理に踏み切りました。まったく自信なしですが・・・

錠剤を水に溶かして、透明だとやったかやってないか分からなくなるので食紅で赤くします。
IMG_7949.jpeg
この液体に花穂をドプっと漬けるだけですが、本職の方々は何百何千とある花穂にこれをやるわけですから腕が死にますな~
IMG_7950.jpeg
漬け終わると赤くなるので漬け忘れはなし

ジベレリン処理はデラウェアだけ100ppmの濃度で、その他品種は25ppm。開花時期と開花後10日前後の2回処理する必要があります。ジベレリンというのは植物ホルモンで、吸収するともう受粉しちゃったぜと勘違いするらしく種ができなくなり、2回目をやると実がでかくなるらしい。

で、今日も朝からぶどうの見回りをしてましたら、デラウェアが開花してました!
IMG_7973.jpeg
あとどれほどで満開になるのかはまだわかりませんが、今日で処理から9日目ですので、満開の2週間前という最適時期からそれほど離れていなかった。
ずっと処理が早すぎたのではないかと悶々としてましたが、オラの勘は正しかった!のか?

他の種類も今のところは順調です。
IMG_7969.jpeg
デラウェアと巨峰では、花穂の大きさがぜんぜん違って、こちらももうすぐ咲きそうです。
咲く前に花穂の整形をしなきゃ・・・
nice!(15)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー