アンプいじり ONKYO A-917F [オーディオ]

寒い雨の週末・・・
大雪の予報が外れてくれて助かったよ~。もう雪なんてスキー場だけにしていただきたい今日このごろ・・・

先日、こんなもんが到着いたしました。
IMG_2819.JPG
テレビの音があまりにあまりなので、リビングでWOWOWとかのライブ番組を見るときは外部スピーカーを使うのですが、大昔のちっこいコンポのアンプを使っているので、とうぜん音があまりよろしくない。
そこでアンプをなんとかしたいなぁ~と思いはじめたのでありますよ。

それで、このところヤフオクで出物をじ~っと狙っていたのであります。
ONKYOが好きなのと入れ物の大きさからバブル時代のA-917か917Fという機種に絞ってずっとワッチしておりました。
これまで、3回勝負に出て全て敗退・・・

ところでこの機種はウィークポイントがありまして、セレクターの故障が非常に多い。なので、3代目の917Rからはリモコンを取っ払って故障が起きないようにしました!という技術者的にどうなのよ?としか思えないある意味究極の故障対策が施されております。
セレクターが馬鹿になりますと、勝手にソースが切り替わるという状態になるので、捨て値で出てくるんですね。
まあ、知ってる人は知ってるので安く買って修理して高値で出すという商売をしておられる方も多くいますが。

で、今回は珍しくリモコンまで付いてるセレクター故障品が出品されたですよ。音は出るらしい。
しかも、ちょうど同じ日に917がぞろぞろと出てたので、熱気ムンムンの方はそちらで熱くなって下さって、こいつはそれほど値が上がること無く無事保護することができました。黒は人気無いのよね。

思ってたより全然綺麗だと思いました!が、開けてみると、ぐあっ
IMG_2820.JPG
20年分のホコリが今日降る予定だった雪のように降り積もっておりました。
しかも、結構軽い。17kgしかないです。オーディオは重さだ!と思ってるぐらいは歳とってます。

まずは掃除機でガンガン掃除しながらバラします。
横板取って、天板取って、裏の鉄板取って、ノブを引っ張って抜いて表の化粧板を取ります。
IMG_2826.JPG
とにかくどんどんバラす!
IMG_2828.JPG
この真中の丸いのがセレクターのコントローラーです。ここでセレクトすると、別の場所に設置してある本来のセレクターがモーター駆動で動いてソースを選ぶ仕組み。
このコントローラーの接点が汚れると誤動作するらしいです。

基盤につながってるコードのコネクターをドンドン外してネジ外して、セレクターコントローラーが載ってる基盤をネジ3本を外して引き出します。横っちょにひっ付いてる小さい基盤も、ボリューム基盤も外さないとコイツは引き出せないので、結局前面のコントロール系の基盤は全部外すことになります。
整備性に難ありであります!

で、問題の基盤を引き出して裏返す。
IMG_2831.JPG
真ん中辺りに丸く密集してるのがコントローラーの足です。

で、この足を固定してるハンダを吸い取る
IMG_2832.JPG
これがしんどい作業でして、ハンダを溶かして細い銅線を織り合わせたベルトに吸い取らせる。

そうすると基盤から外れます。
IMG_2833.JPG
次にこいつを分解。
三角形の金属が広げて固定されているので、ペンチで握って狭くると金属部分が外れます。で、緑のプラは真ん中が4方に広がって止まってますので、これを縮めてやれば、
IMG_2838.JPG
こうなる。接点真っ黒!
これを拭いて磨いて、緑プラに付いてる接点の上をこするパーツも綺麗にして、
IMG_2839.JPG
組み立てます。
で、今度は吸いとった部分を再度半田付け
IMG_2841.JPG
して、組み立てます。
IMG_2843.JPG
テストしてみますが、セレクターはまったく問題なしです!うひょ~
ところが、DIRECTだと問題ないのにTONEにすると右の音が微妙に小さい。インプットを入れ換えても変わらず。スピーカーの接続を入れ換えると変わる。ちゅうことは、バランス抵抗部分?
またバラしてチェックします。バランスの可変抵抗値は左右ほぼ揃ってる。トーンの抵抗かなぁ~
まあ、バランスツマミをちっとズラせばいいことなので、無かったことに。

他の基盤もハンダ割れなど全部チャックしました。かなりのコンデンサーが交換したあとがありましたけど、これってラッキーなのかな? きれいに作業してあるので、オーバーホールしてあるのかもしれません。
ついでに信号0での直流値を測ってみましたが、左右0.02mVで優秀。バイアスはいくつにすれば良いのか不明なのでいじらず。

洗剤で水洗いした外板とツマミを完璧に組み立てて完成です!新品とは言わないけど、かなり綺麗じゃ~ん。
IMG_2844.JPG
おや~っ?  (組立あるある)

というわけで、上下左右の寸法はバッチリ。唯一の誤算は奥行きを測らなかったことだよね。
IMG_2847.JPG
数千円で2日間楽しめて、そのうえ今までより良い音が聴けるようになるという愉悦。ヤフオクばんざい!

これまで頑張って働いてくれた人。お疲れでした!
IMG_2851.JPG
緊急用に取っておこう。
タグ:ONKYO A-917F
nice!(19)  コメント(16)  トラックバック(0) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 19

コメント 16

tai-yama

沼だ・・・・。でも歳を取ると高音が聞こえなくなると言う話もあったり。
家の電気(ノイズ対策)までこだわる方もいらっしゃるようで・・・・。
by tai-yama (2016-01-30 20:16) 

パグ太

tai-yamaさん、こんばんは!

ずぶドロ沼ですよ(笑 生暖かくて幸せですよ~ぐふっ
高域はテキメンに落ちますよ。
私の耳は大音響でかなり壊れてきてるので病院で測ったら、13Kからど~んと落ちてました。

東電は音悪いらしいんですよぉ、水力が良いとか(爆
200Vで引き込んで、でかいトランス入れてる人結構居ますよ。汚い電源は諸悪の根源です(キッパリw)
by パグ太 (2016-01-30 20:43) 

TS

組立あるある…あるある過ぎて爆笑してしまいました。(爆)
ウチの車やバイクも予備のボルト類が増える一方です。(笑)
by TS (2016-01-30 23:09) 

やなぼー

ウチもONKYOが多いです(^_-)
「組立あるある」
私は、Nのダッシュボード外したときやりましたよ(>_<)
あの車、ほぼ隠しねじなんで、結局振り出しに戻る(爆)
なんで、BEAT!は平気でバラすけど、Nは外注することに決めました。
整備マニュアル、買えば良いんだけど・・・
高いんだよね~(-_-;)
by やなぼー (2016-01-31 06:59) 

パグ太

TSさん、おはようございます。

うはは、何故か不思議と余るんですよね~
作業中にネジ穴が勝手に埋まってるんじゃないかと思うぐらいですわ。

でも、バイクや車だとかなりヤバイですよね(笑
by パグ太 (2016-01-31 11:06) 

パグ太

やなぼ~さん、おはようございます。

何故か惹かれるんですよね>ONKYO
地味で目立たない存在ですけどね~

私だったら、ダッシュボードぐらいまるっとなかったコトにしちゃうなぁ~(めんどくさ~いw)
スパイダーの室内のネジ、記念に取ってあります(笑

マニュアルあっても同じなんですけど・・・(汗
by パグ太 (2016-01-31 11:08) 

かまりん

私はこの前のモデルのONKYO A-917を持ってましたよ。
大阪の日本橋で購入してお持ち帰りしたんですが、
重たくて駅まで何度も休憩しながら歩いたのがイイ思い出です。

基盤をバラバラにして修理するなんてマメですね、
昔はハンダゴテも色々持ってたのに何処にいったのか謎です。
アンプも今思うと何処にやってしまったのか記憶に無い状態です。汗
by かまりん (2016-01-31 17:51) 

たくや

音出て良かったですね~
コンデンサは結構パンクするからOHして合ってお得だった様ですね?

by たくや (2016-01-31 18:16) 

パグ太

かまりんさん、こんばんは

あれま!お使いでしたか、奇遇ですね~
お持ち帰りはさすがにキツイですね、これ(笑

ちまちましたことが好きなんです。今や老眼鏡必須ですけど…
アンプ君、忘れ去られてしまったのですか(笑 

by パグ太 (2016-01-31 22:04) 

パグ太

たくやさん、こんばんは

見事出ました~!オークション運は結構いいみたいです(笑
どうしても劣化していっちゃいますからね~
でも、これぐらいの音出してくれてれば、何も文句はないです。

もうちょっと気合が入れば、高級コンデンサーに交換ってのもアリなんですが、満足しちゃったので…

by パグ太 (2016-01-31 22:07) 

Kachi

拙宅にももう30年前に新品で購入した京セラ製のA710というプリメインアンプがあります。
コンデンサなんかは心配ですけど、いまでも素晴らしい音を出してくれています。
アンプはいいんですが、あまりヒットしなかった悲運のアンプですね。
大事に使っていきたいです(*^_^*)

Kachi//
by Kachi (2016-02-03 22:09) 

パグ太

Kachiさん、こんにちは~

京セラがオーディオ作ってたことを知りませんでした~(汗
まさにオーディオブームだったのですねぇ、70~80年代。
このころのアンプ、物量の投入ぐあいが半端無いので音が良いですよね。

可愛がってあげて下さい。
by パグ太 (2016-02-04 15:55) 

安吉

20年前に、仕事で厳しくパグ太教授から、いろんな指導を受けました。
教授、いや、師匠のあの時の指導が今でも、
生かして、私の部下に、指導しています。

へっ!へっ!ヘックシュン!
あっ、基板に、つば飛びました。ショートしたらすんません。
師匠!ホコリ?
まずは、
男は黙って、ホコリを掃除機で吸う。
男は黙って、ホコリを掃除機で吸う。
でしたよね。

基板の修復
男は黙って、つば付けて直す。
そして、音の出が悪いときには、
男は黙って、機械をぶん殴る。
男は黙って、機械をぶん殴る。

これを教えてたのは、教授、師匠です。

わが家のTVが、調子おかしいときは、師匠のアドバイス
TVをたたくと、1日はなんとか動いていますよ。

PS 今度、バイクのコース連れってってね!


by 安吉 (2016-02-19 23:29) 

パグ太

安吉はん、おばんです!

あと、
男は黙って、余ったネジは捨てる。
男は黙って、余ったネジは捨てる。
を追加願います。

春に備えて、エアクリ・プラグ・オイルは買ってあるけど寒いから作業は後回し。
タイヤも換えないと!
3月末までには準備が整う予定です。まずは南千葉でも行きますか!
by パグ太 (2016-02-19 23:39) 

スヌユキ

トランス入ってるとどうしても重くなりますよね。重さは正義(^ω^)
ハンダ楽しいですよねー、コンデンサー端子逆につないで爆破させたのは若かりし頃のいい思い出♪(´ε` )
by スヌユキ (2016-02-20 13:35) 

パグ太

スヌユキさん、こんばんは!

どデカい電源トランスを見るとそれだけで幸せ気分になりますね~
やっぱやりましたか!コンデンサー(笑←(初心者あるある)
by パグ太 (2016-02-20 22:37) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

Facebook コメント

トラックバック 0