さらばじゃGSX [日記]

春は出会いと別れの季節

というわけで、このたび新たなおもちゃが仲間入りいたします。
しかし、その前に悲しい別れもあり
IMG_7960.jpeg
さようならGSX-R750(_´Д`)ノ~~
もっと若い人にバリバリ走ってもらうんだよ。爺ちゃんにはもう無理だ( ;∀;)


しかし、なにやら人気がでてるらしく、望外な価格で売れたのであります。
なので、これを元手に車買っちゃうことにしましたw

もうスパイダーを手放してから6年経ちます。
公共交通とバイクがあれば車なんて要らないなぁ~と思っていたのですけれど、やっぱしワンコ連れで出かけるには車がないとどうにもならない。
しかもツーリングから帰ってきて、かみさんに行ったところの話なんかしてて、わたしも行ってみたいなぁ~なんて言われちゃうとですね。アヒ~
もう家族全員歳ですので、これからは思い出作りなんぞしようかなぁ~なんて・・・


ですので、楽チンで快適でいくらでも走れちゃうような車を探したわけですよ。価格はバイク代でw

条件は、
1.壊れない
2.静かで疲れず乗り心地が良い
3.測距型のクルコン
4.リフルがゆっくり寝られる空調の効く快適な後部座席
5.オーディオが高級
6.シートヒーターとシートクーラー
7.左右独立調整式のエアコン
8.ランバーサポートの付いた柔らかで細かい調整ができるシート
9.室内が広くて圧迫感がない
10.ゴージャスな内装
11.エレガントな見た目
12.キビキビ走れて運転がつまらなくない
13.壊れない
といったところ。

資金が限られているのにこれだけ贅沢を言いますと、そんなもんあるわけなかろうが~とお思いでしょうが、中古車というものは人気で価格が決まるものですので、人気がない車種やメーカーを探すと、意外と掘り出し物があるんですよこれが。

まずセダン
そして日産
つまりFUGA
けって~( ´ ▽ ` )ノ

いろいろ資料に当たっても、非常に良い車という印象しかないのですが、世の中的には超不人気なFUGA
セドリック・グロリアの後継車として2004年に登場して、17年経った現在まだたったの2世代目!
素人目にはどこが変わったかもよく分からないというたった1回の貴重なフルモデルチェンジを経て、熟成に熟成を重ねてほぼ腐ってきている不磨の大典のごとき車であります。

しかしですよ、FUGA TYPE-PのフルOP車は、前に述べた条件すべてを満たしているのであります。
しかも多少古臭くても本人も古いので無問題だし、内装は本革シートにリアルウッド。ご~じゃす


というわけで、驚きのワンオーナーでディーラーの定期点検記録簿が百科事典並に分厚い初代後期型250GT TYPE-Pをバイク価格+αで購入いたしましたぁ~ヽ(^o^)丿
そして諸経費はローン


やっちゃったNISSAN


それにしても、いろいろと調べるうちに今の日産の状況ってホントに悪いんだなということがよくわかりました。
18で免許取って最初に乗ったのが親戚から譲ってもらった初代ローレル(510ブルと似てるやつ)だし、その次はスカイラインGT(ハコスカ時代のクーペ)だったワタクシは非常に残念です。あのころの日産は輝いてましたよ。けどさぁ、例えばセドリックという長年培ったブランドをさっさと捨てちゃうようなところに現状の根っこがあるんじゃないの?知らんけど
経営陣がウマやシカばかりだと現場がいくら頑張ってもどうにもならんしね。


さてさて、スタート時は車ブログだった当ブログですが、放浪の末またまた車ブログとなるのか?
一応今後はフガフガ君の記事も増える予定であります。
壊れませんように!と願ってますが、それはそれでネタにはなるか・・・
nice!(22)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

GoProの話 [日記]

アクションカムはすでに持っていて、2014年に購入したJVCのGC-XA2ってヤツなのだけど、FHDで60f撮れる割には画像が今ひとつ冴えない。ブログでのバイク走行中の写真はこれを使っているのだけど、かなり補正しないと使えない。
老後の楽しみにと思って、これまでのツーリングはだいたい動画を撮ってはいるけど、人様にお見せするような画質じゃないのね。

で、一念発起して新しいアクションカムを買おう!となりました。
巷ではGoProが市場を席巻しておりますが、やっぱり日本製が欲しいのでソニーを調べてみたら、光学手ブレ補正が付いている機種はもう終了しとるし新製品もないのですよ。
ソニーって、いつでも早期にちゃんとした良いものを作るのに勝負に負けて止めちゃうんだよな。ベータービデオデッキの金返せよw

新品無いのじゃ仕方がないと、オークションに程度良いのが出てたので入札しました。
最高額入札者ヽ(^o^)丿

でもそのあとGoProについていろいろと調べてみたら、もうね性能差ががっつりついちゃってて今どきソニー買っても話にならん気配濃厚。
しかもGoProはメーカーサイトで買うと異様に安い。入札額とそんな変わらんで新品。その上オマケも付くしオプションも割引。

早まった((((;゜Д゜)))

誰か入札して~と祈りますが、終了日になっても依然としてワタクシがトップであります。
いつもはこのまま行けぇ!と興奮するところですが、今回に限っては誰か抜いてぇと八百万の神々に祈りを捧げましたところ、終了5分前に奇特な方が!!

速攻でGoProサイトで購入いたしました!ありがと~ヽ(^o^)丿

発送までに4,5日かかりましたが、発送メールの次の日にはもう到着。早いです。早いし安いし保証も手厚い!
これじゃあ国内代理店の立つ瀬がないよなぁ。
で、代理店では自分とこで卸してるショップで購入した品物の面倒しか見ないし質問も受け付けない。
こういうものはワールドワランティーって普通だと思うけど、メーカーと代理店が競合してるんだから凄いよねw

IMG_7895.jpeg
で、やって来たのは、本体・バッテリー・ヘルメット等曲面貼り付け用のマウント・USBタイプCケーブルがバッグに入った基本セット。
IMG_7897.jpeg
それ以外にこのサイトで買うとオマケに付いてくる追加のバッテリー・64GBのMicroSD。それから別途購入のハンドルバーマウント・マグネット付きスイベルグリップ。

あとは、常時給電で使いたいのだけど、USBケーブルを刺すにはバッテリードアを開けとかなきゃならず、そうすると確実にバッテリーをどっかに捨ててきちゃうので、USBを刺す穴が開いているドアをアマゾンで購入。防水でなくなるけど無問題。ついでにレンズキャップと128GBのSDカードも。2.7Kの60fで4時間持つ。

IMG_7903.jpeg
そもそもドア内にポートがあるのに、バッテリーはドアで押さえることで電極にくっつく仕組みで、特にラッチ等は付いてないというところに製造業文化の違いを感じる。

まあとりあえず、これで準備は完了!

IMG_7900.jpeg
JCVとの比較。大きさは同じぐらい。

しかしバイクに付けてテスト走行しようとしたら思わぬ問題が・・・

購入したハンドルバーマウントは正面の上下と水平方向の回転はできても横回転方向は固定なので、ミラーステーにつけると当然のごとくカメラが斜めになるのよね。
仕方ないので、常時水平維持機能ON。なので画角は広角使いたいのにリニアで固定。マウントステーはボール式でグリグリ動かなきゃだめじゃろ。
それにマウントはカメラ用の1/4ネジのほうが圧倒的に便利なのだが、5枚の板を合わせてネジで締めるという独自仕様。剛性はありそうだけど、これも要社外品。
また内蔵マイクだと風切り音ばっかりになるので外部マイクも付けたいのだが、USB端子を給電に使うと接続できない。そのためには・・・あれやこれや

なんだか罠にハマった感じもしないでもない´Д` )

しかし、GoProのHIRO9がすごいのはこの水平維持機能であって、これまではジンバルがなければできなかったことをカメラ単体で可能にしてくれる点。その分画角は狭まるけど。
ただ、カメラが45度以上傾くとカコって感じで画面が回っちゃうので、現在はカメラが右に傾いて付いているために右コーナーではしょっちゅう誤動作が起きてしまう。しかしこれもMAXレンズモジュラーという交換レンズによって、むちゃ広い画角で完全水平維持されるようになる。これなんで標準装備じゃないん?
手ブレ補正もこれまで使っていたのよりぜんぜん強力で、バイクで舗装路を走っている限りでは、強力だけど画角に影響するブーストモードを使わなくてもハイで十分大丈夫そうだ。

そういえば、先日のツーリングで1日中使って1度だけ録画が中断してアホになったことがあった。電源も切れなくなったのでバッテリーを引っこ抜いた。たぶん仕様・・・
画質は、小さい画面で見る限りは文句ない。色合いはアレだけど、こんなちっこいアクションカムでこれなら十分だと思う。

というわけで、あれこれと必要なパーツを注文して、春の散財祭りになんかウキウキする今日このごろ。
やっぱこういう機械物のショッピングは楽しいなぁ~しょっちゅう使うかどうかは別として・・・
nice!(31)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

電池交換 [日記]

年末に引き出しをゴソゴソやっておりましたら発掘いたしました
IMG_7802(1).jpeg
大昔にスキューバダイビングにはまっていた頃使っていたセイコーの200m防水ダイバーズウォッチ
出てきたのがロレックスとかなら超感激するわけですが、でもでも結構うれしい

93年にバッテリーを入れた刻印がされており、それ以来なんもしておりませんのでたぶん20年ぐらい止まってたわけです
以前ストラップは交換した記憶はありますが、止まったままじゃ可哀想ですのでオーバーホールに出そうとセイコーのサイトで調べてみますと、もう古すぎて受付対象外みたい
パッキン類とかもう絶版なのでしょうかね。仕方ないので街の時計屋さんで電池交換だけやってもらおうと思ったのですが、電池だけなら自分でできんじゃね?

調べてみますと、裏蓋を開ける工具さえあれば簡単みたいなので、中華製をお取り寄せ
IMG_7803.jpeg
電池も買って準備万端
さて開けるかと工具を蓋の切り欠きの幅に調整して回そうとしますが、むちゃ硬い!
手で持って簡単に開くだろうと思ってましたが、とんでもないトルクで締めてあります

んで、これ
IMG_7804.jpeg
これで回せないものはない!
そのままだとケースが傷だらけになるので、プレーンゴムで保護してはさみ、足で締め付けておいて工具に全体重をかけて回してようやくズルっと裏蓋が回りました。
開けると金属カバーがあって、
IMG_7805.jpeg
その下に電池
IMG_7806.jpeg
ただはまってるだけなので、細いドライバーで簡単に外れまして新品に交換

IMG_7807.jpeg
動きましたよ~ヽ(`▽´)/
どうせもう海には潜らないので、裏蓋は普通の力で締めて終了。レトロで結構気に入っちゃいました

そういえばタグホイヤーの200mダイバーもあった気がするので再度引き出しゴソゴソ
セイコーのことばっかり考えていたので電池がなにかわかりません。とりあえず裏蓋を開けてみると、こちらは軽~く回りまして、なにやら似てる電池だなと思ったら互換品!
アマゾンでは2個パックでしか売ってなかったので、ラッキーなことに両方ともあっさり動いてしまいました。ちなみに電池ナンバーはSR297SW。395,D395,V395と互換だそうな

けどよくよく考えてみると、そもそも腕時計ってあまりしないし、いまって外出しないじゃん┐('A` )┌
nice!(25)  コメント(4) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

年末のご挨拶 [日記]

今年ももうすぐ終わりますなぁ
コロナで始まりコロナで終わる、ずっと忘れられない年になりそうです

まだ身近で罹った人はいないけれど、たぶん自分もいつかは感染するのだろうな~
無事に済むか済まないかは、まあ運だよね
たぶん今後ずっと付き合っていく感染症として、罹ったら死ぬ人は死ぬし死なない人は死なないってことなのだろう
なにやら今年の死者数は例年よりも減るらしいけど、これはインフルみたいな他の感染症が抑えられてるってことなんだろうね
そう考えると、このバカ騒ぎの意味も少しはあったのか?

今月、友人を失った。がんだった
さくらの現場で知り合って、同じ歳だったせいもあって・・・
そのさくら学院も来年で終わり、たぶん僕がライブに行くことはもうなくなる
新しい友だちができることも難しくなるだろう

今手持ちのものを大切にすること
減っていくばかりだけれども、そのひとつひとつを大事にすることを来年の決め事にしよう



秋頃に大好きだったグレッグ・レイクの生涯の作品集「The Anthology - A Musical Journey」が発売されて、当日入手し何度も何度も聴いた
やっぱりここに戻るんだよな~
よく思うんだけど、人は思春期前後に大きな影響を受けたものからは離れられない、そこにゴムバンドみたいなもので縛り付けられてしまうんじゃないか、と

ゴムが伸びる範囲には行けるけど、それより遠くには進めない。ゴムの範囲外は完全には理解できてないのではないかなって
そして、歳取ってくるとゴムの張力に逆らえなくなって元の場所に戻ってくる。昨今のイデオロギーもしかり




というわけで、今年最後の曲は、グレッグがミュージシャン人生最後に録音した「Closer To Believing」を


https://www.youtube.com/watch?v=K_bvGslnWEE
この声を聴くと、厨房だった自分が何を思っていたのか少し蘇ってくる気がする

皆様、来年こそは良いお年を。今たくさんのことでご苦労されていらっしゃる方々に光明がありますよう
nice!(16)  コメント(4) 
共通テーマ:日記・雑感

9月から本気だ~す! [日記]

つもり・・・
いやはやず~っと雨続きの梅雨が明けたと思ったら、超絶猛暑になっちゃってブログ書くのも超絶久しぶり


梅雨の雨長く降り過ぎで、ベランダのぶどうは全株葉っぱが病気。べと病ってやつ。
入梅前に消毒薬撒いておいたのだけど、あれだけ毎日降ると効かぬわ。
で、梅雨明けするとこんどはイモムシにコガネムシといった連中に残り少ない大事な葉っぱが狙われておりまして、今年は実がないからまあお気楽だけど、来年以降が思いやられます。2階のベランダでこれなんで、地植えなんてとても無理だな~
今の所、一番育っているやつで棚の高さ1.8mまで届いてから横方向に2mほど。だめな子は棚まで到達してない。


肝心のバイクはまたまたタンクを開けねばならないので、ついでにガソリンタンク内のパイプ接続部にホースバンドを付けることにしまして、急ぐのでアマゾンで中華製を買ったら10個中5個しか目的の径まで縮められない。
ホース外径が10mmなので6~12mm対応というのを購入。5個は縮める途中でネジが動かなくなる。6mmなんて全部無理なんじゃないかなw
IMG_7696.jpg
まあ4個しか使わないから目的は果たせたけど2度と買わねぇ。

けど一番ショックだったのは、タンク開けたらガソリン残量計のフロートがちゃんと付いてたってこと。
IMG_7690.jpg
上のが例の写真なのだけど、ちょうどタンクの影に隠れちゃってた模様。オッチョコチョイな自分が悪いから言ってくとこないけど・・・でもまあホースバンド着けたからもう不安がなくなってオッケーということにしときます。

いろいろあったけどやっと完成したので、まだ涼しかったころ梅雨の合間を縫って、ヤフオクで落として自分で設置したETCの名義変更してもらいにNAPSに行きまして、取り付け方にあれこれとダメ出しをされましたが、とりあえず無事に終了。
えらく面倒だしやたらと時間もかかるので、名義変える必要なかったかも・・・季節割引やポイントとか要らないなら別に名義変える必然性はないように思える。

いまやETCは2.0が主流だけど、バイクではなんのメリットも無いので、むちゃ安くなってる初期型を落札した。
ただし古いやつは注意が必要で、まず2022年の12月から不要電波を放射するタイプのETCは使えなくなるそうな。でも日本無線のバイク用ETCは全部大丈夫。よしよし
けれども最長で2030年になるらしいけど、セキュリティー能力が低いモデルが使えなくなるときには引っかかる。まあそれまでバイクに乗ることはないと思うので無問題だけど。
しかし思うのは、高速料金徴収の省力化のために、なんでユーザーがせっせと投資をしなきゃならんの。そんなもん配れよと思わんでもない。


来週からは少しは涼しくなるらしいですが、バイク乗れるかなぁ~
nice!(23)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク