前の3件 | -
移行のお知らせ [日記]
ブログの容量が限界をむかえてしまい、それでもなんとか1本で続けていきたいと思い、写真をFlickrからリンクすることでなんとか続けてきましたが、この作業が結構面倒なのでどうしたもんかと考え続けておりました。
ひとつのIDで1本あたり1GBマックスで5本までブログを作れるようにするのであれば、最初から5GBの容量にすりゃあいいのではないの?と思うのでありますが、まあ世の中は分からないことで満ちておるわけでありますので、ここらで諦めて2本めに移行しようと思います。
アドレスは、
https://pugtasecond.blog.ss-blog.jp/
となります。
これまで503本の記事を書き、総アクセス数255万以上をいただきましたこと、誠に感謝の念に耐えません。
今後はどっかに行った話よりも、身近な日記のようなものに変わっていくのではないかと思いますが、これからもお付き合いをいただけますとありがたく思います。
セカンドシーズン、よろしくお願いいたします。
ひとつのIDで1本あたり1GBマックスで5本までブログを作れるようにするのであれば、最初から5GBの容量にすりゃあいいのではないの?と思うのでありますが、まあ世の中は分からないことで満ちておるわけでありますので、ここらで諦めて2本めに移行しようと思います。
アドレスは、
https://pugtasecond.blog.ss-blog.jp/
となります。
これまで503本の記事を書き、総アクセス数255万以上をいただきましたこと、誠に感謝の念に耐えません。
今後はどっかに行った話よりも、身近な日記のようなものに変わっていくのではないかと思いますが、これからもお付き合いをいただけますとありがたく思います。
セカンドシーズン、よろしくお願いいたします。
システムディスク増量でテンヤワンヤした話 [日記]
ゲームばっか入れるもんだから、メインPCのシステムディスクの空きが無くなってきて、不要データをせっせと消しても立ち上がりは遅いし、ときどき数秒気を失う現象も起こり始めたので対処することにしました。
システムディスクは256GBのM.2 SSDなのですが、このマザーにはM.2ソケットが1個しかないので、そのままではクローンディスクが作れません。
マザーボードのCPUの真下に張り付いてる薄っぺらい横長のやつ。ホコリだらけですみません。
なにか良いものはないかと探してみると、
「裸族のM.2 NVMe SSD 引越キット」 https://www.century.co.jp/products/crahkm2nvu32.html
なるものを発見。
M.2 SSDのUSB外付けケースと512GBのM.2 SSDとクローンソフトのセットで安く売っていたのでさっそく購入。
上からケースのカバーとケースとSSD本体
新しい512GBをケースに入れてUSBに繋ぎ、クローンソフトでシステムディスクの内容で容量を倍にしたクローンディスクを作成。
ここまでは問題なし。
で、SSDを新しいものと入れ替えて、PC電源オ~ン
F2をバシバシ連打してBIOSに入りますが、どう見ても新しいSSDがない。どうやら認識していないようです。
PC内臓のハードディスクの古いシステムで立ち上げてみますが、BIOSで存在しないものはOSでも見えないわけで・・・
渋々マザボのマニュアルを読む。
M.2ソケットはSATAに対応と書いてある。しかし新しいSSDにはSATAとは書いてない。代わりにNVMeと。
は?
調べてみると、なんと新しいSSDの規格らしい。(実はそう新しいわけでもないw)
いつの間に~(;゜∇゜)
もうね、ちょっと追ってないと続々と新規格が登場するわけなんですな、これが。
まあね、よく調べないで買っちゃった僕が悪い。わかってますよ。
仕方ないので、新たにSATA規格のSSDを購入。やれやれ。間違って買ったやつは何かの外付けディスクで使おう。
で、元のSSDをPCに戻して、新たなSATA512GBをケースに入れてソフトでクローンを作ろうと思ったら、今度はケースの新SSDを認識しない。
は?
外付けケースのマニュアルを見ると、NVMe専用とな!
まじか~┐('A` )┌
泣きそうになりながら考える。
この外付けケースを使ってクローンを作るのは不可能。しかし両方の規格が使えるケースは高価なので2個めを買うのは嫌だ。
従って、外付けケースを使わずに新しいSSDに今のシステムを入れ込むには、
1.古いSATA 256GB SSD→内蔵ハードディスクにクローン
内蔵SSDを新しいのに入れ替えて、内蔵ハードディスクでPCを立ち上げて、
2.内蔵ディスク→新たなSATA 512GB SSDにクローン
と、2段階クローン作戦で行けるはずだ、たぶん。というか、最初からこれで良かったような気が・・・
しかし、このクローン作業にはケース専用のおまけソフトではダメで、もっと汎用性のあるクローンソフトが必要。フリーソフトなら尚良し。
ということで見つけたのは、Macrium Reflectというフリーソフト。
https://www.macrium.com/reflectfree
使い方がちょっと難しいけど、これはすごく便利。システムディスクもUSB接続のディスクもハードディスクでもSSDでもなんでもOK。大きさも自由自在にクローンが作れる。しかも30日間フリー。
こいつを駆使して2段階クローン計画は大成功。無事メインシステムのシステムディスクは大きさが倍になりましたとさ。めでたしめでたし
しか~しこれで一件落着と思ったら、やっぱりPCの突如気を失う病は治らず、結局OSを入れ直してようやく鎮火いたしました。
OSの修復にはいくつかのやり方があって、ユーザーデータは保持したままOSのリセットを行い、以前と全く同じ環境で動くようにする方法を取りました。
WIN10再インストールについてのマイクロソフトの記事はこちら
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7#bkmk_reset_windows_10
win10はいつまで使えるのかしらねぇ。
この際ついでに11にあげちゃおうと思ったら、チェックソフトにこのマザボだとダメだって言われちゃったし・・・
システムディスクは256GBのM.2 SSDなのですが、このマザーにはM.2ソケットが1個しかないので、そのままではクローンディスクが作れません。
マザーボードのCPUの真下に張り付いてる薄っぺらい横長のやつ。ホコリだらけですみません。
なにか良いものはないかと探してみると、
「裸族のM.2 NVMe SSD 引越キット」 https://www.century.co.jp/products/crahkm2nvu32.html
なるものを発見。
M.2 SSDのUSB外付けケースと512GBのM.2 SSDとクローンソフトのセットで安く売っていたのでさっそく購入。
上からケースのカバーとケースとSSD本体
新しい512GBをケースに入れてUSBに繋ぎ、クローンソフトでシステムディスクの内容で容量を倍にしたクローンディスクを作成。
ここまでは問題なし。
で、SSDを新しいものと入れ替えて、PC電源オ~ン
F2をバシバシ連打してBIOSに入りますが、どう見ても新しいSSDがない。どうやら認識していないようです。
PC内臓のハードディスクの古いシステムで立ち上げてみますが、BIOSで存在しないものはOSでも見えないわけで・・・
渋々マザボのマニュアルを読む。
M.2ソケットはSATAに対応と書いてある。しかし新しいSSDにはSATAとは書いてない。代わりにNVMeと。
は?
調べてみると、なんと新しいSSDの規格らしい。(実はそう新しいわけでもないw)
いつの間に~(;゜∇゜)
もうね、ちょっと追ってないと続々と新規格が登場するわけなんですな、これが。
まあね、よく調べないで買っちゃった僕が悪い。わかってますよ。
仕方ないので、新たにSATA規格のSSDを購入。やれやれ。間違って買ったやつは何かの外付けディスクで使おう。
で、元のSSDをPCに戻して、新たなSATA512GBをケースに入れてソフトでクローンを作ろうと思ったら、今度はケースの新SSDを認識しない。
は?
外付けケースのマニュアルを見ると、NVMe専用とな!
まじか~┐('A` )┌
泣きそうになりながら考える。
この外付けケースを使ってクローンを作るのは不可能。しかし両方の規格が使えるケースは高価なので2個めを買うのは嫌だ。
従って、外付けケースを使わずに新しいSSDに今のシステムを入れ込むには、
1.古いSATA 256GB SSD→内蔵ハードディスクにクローン
内蔵SSDを新しいのに入れ替えて、内蔵ハードディスクでPCを立ち上げて、
2.内蔵ディスク→新たなSATA 512GB SSDにクローン
と、2段階クローン作戦で行けるはずだ、たぶん。というか、最初からこれで良かったような気が・・・
しかし、このクローン作業にはケース専用のおまけソフトではダメで、もっと汎用性のあるクローンソフトが必要。フリーソフトなら尚良し。
ということで見つけたのは、Macrium Reflectというフリーソフト。
https://www.macrium.com/reflectfree
使い方がちょっと難しいけど、これはすごく便利。システムディスクもUSB接続のディスクもハードディスクでもSSDでもなんでもOK。大きさも自由自在にクローンが作れる。しかも30日間フリー。
こいつを駆使して2段階クローン計画は大成功。無事メインシステムのシステムディスクは大きさが倍になりましたとさ。めでたしめでたし
しか~しこれで一件落着と思ったら、やっぱりPCの突如気を失う病は治らず、結局OSを入れ直してようやく鎮火いたしました。
OSの修復にはいくつかのやり方があって、ユーザーデータは保持したままOSのリセットを行い、以前と全く同じ環境で動くようにする方法を取りました。
WIN10再インストールについてのマイクロソフトの記事はこちら
https://support.microsoft.com/ja-jp/windows/windows-%E3%82%92%E5%86%8D%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%82%B9%E3%83%88%E3%83%BC%E3%83%AB%E3%81%99%E3%82%8B-d8369486-3e33-7d9c-dccc-859e2b022fc7#bkmk_reset_windows_10
win10はいつまで使えるのかしらねぇ。
この際ついでに11にあげちゃおうと思ったら、チェックソフトにこのマザボだとダメだって言われちゃったし・・・
年末のご挨拶 [日記]
今年も、あっという間に大晦日となってしまいました。
趣味の果樹に関しては、桃と温州みかんが初生りで、どちらもなかなかに美味かったし、
いちじくは新しい品種も次々と結実して、いろいろな味を楽しめました。
ただ増やしすぎちゃったので、来年からは美味しくないやつを減らしていこうかな、と。
新たな試みとしては、6月に突如として始めたギターをとりあえず毎日弾くを続けて半年経ちました。
最初の頃よりは指も動くようになり、弾きたい曲のBPMにかなり近づいてきてはいますが、あとちょっとがなかなか進まない。
ほんとに、1歩進んで2歩下がるような日々で、めげそうになりつつ、とにかく1日5分でもいいから弾くようにしてます。
どっちかというと、弾くよりもピックアップ変えたり、エフェクター買ったりするほうが楽しかったりするわけですが、師事しているyoutubeの先生のひとりに、大人の人は練習するよりも買い物することの方に力を入れがちだが、それではダメ!と言われたので反省しておりますw
でも、新しいギター欲しいなぁ~と思う今日このごろ・・・
バイクもあまり乗らなかった1年でしたが、来年春の車検どうしようかなと悩んでます。そろそろ卒業の時期なのだろうか、それとももっと行けるのか、初老の悩み´Д` )
とにもかくにも来年も今年と同様、楽しく過ごせる年であるといいなぁ。皆様にとっても良い年でありますよう。
今宵聴くのは、もちろんアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主題歌「青春コンプレックス」
https://www.youtube.com/watch?v=n1K5BDHnr7c
僕にとって今年一番聴いた曲。この声優さん、まじヴォーカリスト!凄すぎる
趣味の果樹に関しては、桃と温州みかんが初生りで、どちらもなかなかに美味かったし、
いちじくは新しい品種も次々と結実して、いろいろな味を楽しめました。
ただ増やしすぎちゃったので、来年からは美味しくないやつを減らしていこうかな、と。
新たな試みとしては、6月に突如として始めたギターをとりあえず毎日弾くを続けて半年経ちました。
最初の頃よりは指も動くようになり、弾きたい曲のBPMにかなり近づいてきてはいますが、あとちょっとがなかなか進まない。
ほんとに、1歩進んで2歩下がるような日々で、めげそうになりつつ、とにかく1日5分でもいいから弾くようにしてます。
どっちかというと、弾くよりもピックアップ変えたり、エフェクター買ったりするほうが楽しかったりするわけですが、師事しているyoutubeの先生のひとりに、大人の人は練習するよりも買い物することの方に力を入れがちだが、それではダメ!と言われたので反省しておりますw
でも、新しいギター欲しいなぁ~と思う今日このごろ・・・
バイクもあまり乗らなかった1年でしたが、来年春の車検どうしようかなと悩んでます。そろそろ卒業の時期なのだろうか、それとももっと行けるのか、初老の悩み´Д` )
とにもかくにも来年も今年と同様、楽しく過ごせる年であるといいなぁ。皆様にとっても良い年でありますよう。
今宵聴くのは、もちろんアニメ「ぼっち・ざ・ろっく!」の主題歌「青春コンプレックス」
https://www.youtube.com/watch?v=n1K5BDHnr7c
僕にとって今年一番聴いた曲。この声優さん、まじヴォーカリスト!凄すぎる
前の3件 | -