ぶどう房作り [ぶどう栽培]

ほんのちょっと前に芽が伸びてきたと思ってたら、あっちゅう間にぶどうの花穂がデカくなってまいりましたので、
IMG_8508.jpeg
房を作る花切りっちゅう作業を行いました。

写ってる小さな玉々が全部実になってくれれば、ぶどう天国ヽ(^o^)丿になるのですが、そうは問屋が卸さないわけでして、ほぼ9割は落とさないとちゃんとしたぶどうの実になってくれないのであります。

こんなやつを、
IMG_8509.jpeg
チョキチョキしてこうします。
IMG_8510.jpeg
これでもまだ多くて、摘粒といって実が太ってきたら更に落としていきます。
まずは巨峰とピオーネの2本分、30房ぐらいをやって、こんなに沢山。
IMG_8512.jpeg
もったいな~い(^^;
花芽が付いてるちっちゃい枝を切るのには、タミヤの模型用ハサミが最強。

ずっと上を見て手を上げたままの作業なので、これを何万房とやるブドウ農家は大変ですよ、マジ。
で、花が咲いたらジベレリン処理を2回やって、そのあときれいな房になるように粒を抜く作業の摘粒ちゅうのがありましてですね~
ぶどうは、あだやおろそかに食べちゃぁいかんなぁ~と思うわけであります。

で、これら4倍体ぶどうと違って花切り摘粒しないので、少し楽なのがデラウェアでして、4/29に1回めのジベ処理を終えていて、本日5/5に一斉に開花しました。
IMG_8519.jpeg
明後日ぐらいが満開かな・・・
今回はジベレリン100ppmに、花ぶるいという花がポロポロと落ちてしまうのを防いでくれて実の肥大効果もあるフルメットも3ppm添加してみました。去年はデラウェアの花ぶるいがすごくてスカスカの房になってしまったのですが、今年はどうなるか楽しみです。
nice!(12)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

いちじく冬の挿し木 その5最終回 [いちじく栽培]

真冬に挿し木をしてから、なんと4ヶ月も経ってしまいました。光陰矢の如し・・・

10種類15本を挿して、生き残ったのは
IMG_8525.jpeg
こちらの皆様・・・3本だけでありました。ひ~~

マジ大惨事

技術と知識がないばっかりに、あたら若い命を散らさせてしまいました。ナンマンダブ~
しかし来年こそは!

で、こちらの皆さんは、
IMG_8526.jpeg
我が家の1年生を剪定した枝を4本挿したうちの2本。どっちかがLSU ゴールドで、残りがLSU パープル。
どちらも長い枝を1本づつ切って、うっかりホイっとまとめちゃったら、どっちがどっちかわからなくなっちゃったw 葉っぱもほぼ同じなので実がならないとわからない。
長いので、根元と先端に分けて4本にして挿したのですが、先端の1本は例によって爆発して死亡。
もう一方の先端は、
IMG_8524.jpeg
今にも死にそうにヘロヘロしてますが、ずっと耐えてます。
曇りの日でも外に出すと、すぐにクタ~っとなって「もう死んじゃう~」と言い出すので、ずっと室内保管。

それから2月の剪定時に、試しに最初の10本の挿し穂と同じぐらい細い枝を短く切って挿してみたパスティリエ。
IMG_8527.jpeg
こちらも無事育ってまして、自家製の新鮮な枝の場合の勝率は4勝1敗であります。(いいわけw

そんで、ほぼ枯れてる親木から切り出したレディーブラックも発芽してからっずっと変わらず・・・
IMG_8528.jpeg
大丈夫かな?なのですが、驚いたことに、もはや芽が全滅して再起不能と思っていた元の株から発芽してすでにこんな状態!
IMG_8529.jpeg
根さえ張っていれば、根性ある植物なんだよなぁ~。
nice!(7)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

あっちゅう間にもう車検 [R1100RS]

あんまり乗ってないのに、車検の季節がやってまいりました~
2年前に取ったときは、ガンガン乗ろうと心に決めていたのに・・・
今度こそ年間2万キロを目指そう!←無理

というわけで、3月ぐらいからコツコツと準備して、行ってまいりました練馬車検場。
3日ぐらい前に最後のチェックをしたところ、ホーンが鳴らないので非常に焦りましたが、リレーはカチカチ言うのでその先かな、とホーン本体を見てみますと、ケーブルがブラーン・・・見事に断線しております。
前にも切れて、配線を延長するカプラーで直してあるのですが、またしてもホーンに接続する根元から切れております。もうね、配線が硬化しちゃっててあちこちヤバいの。
で、配線関係のゴミ箱を漁ってみましたら、ちょうど良い端子付きを見つけたので、それを適当な長さに切ってカプラーにはめて終了。

このバイクって、ホーンは凄まじく鳴らしにくいので使ったことないし、慣れてないのでイザってときに鳴らすのはほぼ不可能。
ついでにウィンカーキャンセルもマジやりにくい。
この頃のBMWバイクのスイッチ類って人間工学に基づいて設計したとか威張ってる割に、指の動きに無理があるんですよ。ドイツ人の独善性が思いっきり出ている気がするのよね。

まあそんなことはどうでも良くって、車検であります。
もう完璧に整備したつもりで迎えた当日。朝洗車しておりましたら、重大な問題に気がついてしまったのであります。

マフラーをノーマルに戻すの忘れてたw

やってやれない時間ではないのですが、完全に面倒くさくてやる気ナッシン。
だって、終わって帰ってきたらまた元に戻すわけで、そんなウザったいことはもうやりたくない。
もともと20年前はこれで通ってて、そのあと排気口の径が大きいと駄目だってんで小さくする蓋をディーラーさんに作ってもらってそれを付けて通して、その後しばらくしたら今度は簡単に脱着できるようなネジ止めでは駄目でハトメで止めないとだめってなってからは、いちいちノーマルに戻して車検受けてたわけですが、もう30年近く経ってるんだから、別に大音響なわけでもないこのマフラーにダメ出しされることはもはやあるまいと思うのでありますよ。だいたいそんな昔のバイクがノーマルマフラーかどうかなんていちいち見るわけなかろうと思ったわけであります。
なので、駄目なら戻ってきて交換すればいいやと腹をくくって出発~
IMG_8541.jpeg
それでもやっぱり心配ではあったので、午後1の枠を予約していたのですが、早めに行って猛スピードで書類を仕上げて、午前の枠に入れてもらいました。それならもしダメ出しされても一旦家に戻ってから交換しても今日中に終われると思ったのであります。
今って2輪のレーンってスカスカで、当日予約が余裕でできちゃうレベルなんですが、中大型バイクの数ってかなり減っている感じ?前は3週間ぐらい先でないと予約できなかったのに・・・

ほんで、ドキドキしながら点検を受けたわけですが、そんなもん気にもされずに

あっさり終了

なんと午前中にすべて終わってしまいました。

これでまた2年間は走っていいよというお墨付きをいただいたわけでありまして、最近あまり乗らないけれどやっぱり嬉しいなぁ~。
IMG_8542.jpeg
このあと、幹線道路を適当に乗り継いで遠回りしてノンビリと走ってきました。

バイクって気持ちいいよね、やっぱ。この歳まで楽しめていることに感謝しなくちゃね。
タグ:R1100RS BMW
nice!(10)  コメント(4) 
共通テーマ:バイク