真空管交換 [オーディオ]

連チャンの交換ネタ
稼働中の自作アンプですが、あれこれといじくり回しまして、自分的にはかなりエエやんけになっております。

ただ、プレート電圧が高杉なのでそれを下げるために余計な抵抗を使っておりまして、音の面からも、3時間以上の連続使用は危険という温度の面からもなんとかしたいのでありますが、そのためには電源トランス交換という一大事業を発動せねばならんのです。しかしオーディオトランスメーカーが消滅してしまった今となっては非常にコストがかかるのでありますよ、困ったことに。

趣味というものは、やっている人が減ってくるとパーツや道具を作ってくれる会社がなくなってしまうという儚いものなのであります。
ねえ、自作アナログオーディオ始めませんか?w


でもってここからようやく本題ですが、そんなエエやんけになってきた我が家のオーディオセットなのでありますが、最近音楽聴いていると、時々なんか微妙に歪んでる?って感じがして・・・

我が家の主力アンプの出力管、ナショナル6CA7のゲッター(管内の真空を維持するために帽子状に蒸着された銀色の物質)がかなり減ってきていて、上からヒーターの明かりが見えてるし、4本ともそろそろ寿命かしら
IMG_7815.jpeg

6CA7って、1950年代にフィリップスで開発されて、ナショナルで作ってたのは60年前後から70年代
先輩の家から強奪してきたこの子たちは、もしかすると僕と同い年かもしれないのでありますよ。
いつから使われていたのか定かではないのだけれども、製造されてから確実に半世紀以上は経っている代物
先輩が中古のアンプから引っ剥がしたに違いない管を散々使い倒して、それから我が家に来てからも早30年以上は経っているので、使用時間たるや1万時間どころの騒ぎじゃないと思います。
これはレコード針も同じなんだけど、商売でなく個人使用だったら、いくつか持って使いまわしてれば一生持つんじゃないかなぁ。
バブルの頃のアナログ機器なんて、良いパーツをふんだんに使って超堅牢に作ってあるので壊れないしねぇ。やたら重いけどw
なので、いにしえのオーディオ装置って一度揃えてしまえば金かからないのよね。知識はある程度必要かもしれんけど。
今のデジタルオーディオはパソコンと同じで、DACの性能がどんどんアップするから大変だよね~データの規格もどんどん進化しちゃうし~

まあしかし、どちらにしろそろそろお役御免にしてあげようということで、新品を購入いたしました。
専門店で4本約1万円。測定して特性が揃っているものです。
IMG_7813.jpeg
ロシア製。electro-harmonixというブランドにしてみた。
現在、真空管製造は東欧や中国が主流でありまして、そこから仕入れたやつを選別して販売ブランドが売っているようです。
IMG_7816(1).jpeg
ナショナル製と比べるとやたらと太くてゴツい。もともとフィリップス製の6CA7は欧州規格ではEL34と言われてて細身でシュッとしていたので、僕はそちらのほうが好きなのですが、今欧米のビンテージ管はどえらい価格になっておりますので、とても手に入れようという気になりません。

さっそく差し替えてみます。回路がシンプル自己バイアスなので、他にはなんもしない。
出音は、低域がちょっと膨らんで、高域はスッキリした感じ。前よりも上がキレイに出てるように感じるのはやっぱり少々おかしくなっていたからかな・・・
IMG_7817.jpeg
見た目が太いので、アンプ全体の雰囲気がゴツくなったのが気になるけど、思い切って交換して正解!
背景はお気になさらずw
nice!(16)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

春ですなぁ~ [GSX-R750]

めっきり暖かくなってまいりました。
IMG_7830(1).jpeg
現在ただの1本の棒と化しているぶどうの木も水を吸い上げ始めたらしく、剪定の切り口からしずくが滴ってます。
春ですなぁ~

なので!!そろそろバイクのお手入れでもしようかと思い、ふとナンバープレートに目をやりますと、
車検シールに33・3の数字が・・・

西暦2033年まで有効かぁ~ってことはなくて、これは平成33年ってことで、今年って平成何年?
すかさず「ヘイ、シリ。平成33年って西暦何年?」と訪ねてみますと、驚いたことに今年でありますよ。

げげ~~っ!

車検証を見てみますと有効期限3月6日まででありまして、春だからといってノンビリしている場合じゃありませんでした。
もう2年も経ってしまったのか。驚き桃の木であります。
とりあえず、バッテリーを充電して、
IMG_7839.jpeg
リアフェンダーをノーマルに戻さねば~。ナンバー灯の配線があるので要らんとこまで外さねばならんし
IMG_7842.jpeg
しかもノーマルめちゃかっこ悪い・・・
IMG_7843.jpeg
更にブレーキフルードを交換して、エンジンオイルと倉庫から発掘したフィルターを交換します。
IMG_7848.jpeg
カウルを取っ払って、ドレンからドバーっと抜いてフィルターを外します。
IMG_7840.jpeg
IMG_7837.jpeg
毎回、フィルターを外すとオイルがマフラーにかかっちゃうから、次から必ず養生をしようと思っているのにまた忘れた。
IMG_7846.jpeg
数年に1回のことだともはや忘却の彼方・・・

しばらく放置してオイルを絞り出してからフィルターを付けようとしますが、なかなかハマらない。おっかしいなぁ~と裏返してみると、取り付けネジの径が全然ちが~う

箱をよ~く見てみると、BMW用だと・・・((((;゜Д゜)))
K&Nってヨシムラが売っているからてっきりSUZUKI用だと信じ込んでおりましたが、いつのことか覚えてないけど将来に備えて購入していた模様。
自分で買ったのに記憶が全然ないワタクシ。かなりやばい・・・

しかし外したフィルターをまた付けるというのもなんなので、困ったときのNAPS(バイクパーツショップ)にBMWに乗って行き、ヨシムラのフィルターを探しますが、GSX用のを売ってない。
違うメーカーのはあるのだけれど、ヨシムラのは頭にソケットレンチ用のでっぱりが溶接されているので便利なんだよ。
仕方ないので別メーカーのにしようと思うのだけど、ねじ込むときは良いとして、外すときにフィルター用のバカデカレンチがないと困る可能性もあるよな~
で、レンチを探しましたら、HONNDA・KAWASAKI用というのがありましてそれ以外はBMW用のみ。なんでSUZUKIがないの?

でも見たところ買おうと思っているフィルターの大きさとほぼ同じに見える。何度も来るのは嫌なのでエイヤッと購入。
IMG_7847.jpeg
帰ってからさっそく合うかどうか試してみますと、あっさりハマらねえ((((;゜Д゜)))
こうして要らない工具が増殖し続けるわけであります。

まあ、締め付けは手でやっても問題ないと思うので、次の交換がどうなるかなんだけど、たぶんその頃は今日のことは忘れてるw
nice!(21)  コメント(2) 
共通テーマ:バイク

GSX-R750車検顛末 [GSX-R750]

その後、チェーンの張りを調整したりグリスアップしたり、その他諸々のチェックを行い、残すはエアクリとプラグ。
ネジを沢山外さなければならないので面倒であります。
エアクリまではたどり着いて、少々汚れていましたので掃除機で吸って、ファンネルを外してパイプ類も外して、残るはクリーナーボックスを外すだけ(その下にプラグがある)というところまで進めました。
しかし、前回の交換からまだ全然走行距離増えてないし、なにしろこの後の作業が超絶大変なのを思い出しまして、やる気消滅・・・
プラグは次の機会にということでw

それから洗車して空気圧完璧にして、準備万端!


さて車検当日であります。
いつものミヨシタイヤさんで光軸チェックと任意保険加入。光軸はど真ん中であります。
もう余裕のよっちゃんで練馬車検場へ。

書類をバシッと整えて、大混雑の4輪レーンを横目にささっと2輪専用レーンへ
灯火類オッケーで排ガスオッケー、フロントブレーキオッケーで速度計オッケーで、少々よそ見したらリアブレーキミスって、2回めはしっかり踏んだにもかかわらず×マーク・・・え((((;゜Д゜)))

その後のヘッドライトは心ここにあらずだったけど当然の○
しかし総合判定が失格でございますよ、奥様

フルードにエア噛んだのか?いやでもそんな感触はないし・・・
悩んでいても仕方がないので、ミヨシタイヤさんに出戻り。

光軸じゃなくて、まさかのリアブレーキでコケました~と言って見てもらいます。
どこも変じゃないですよ。ちゃんと圧かかってるし、パッドはあるし・・・ということで、踏み方がまずかったんじゃね?という結論にw
もう1回行ってきてみ、ということなので再度挑戦いたしました。

またしても車検場2輪車専用レーン。
業者さんでこう言われましたと報告すると、軽いとタイヤが滑る可能性もあるとのことで、ブレーキだけ再チェック。横に係の方が付いてくれました。
もう前ブレーキも後ろブレーキもポンピングばしばしやってピストンを目一杯出しておいて、更に係の方が体重をかけてバイクを押さえてくれました結果、



総合判定OKでようやく新しい車検証とシールを貰ってホクホクであります。
ほんで久々に心理的に追い詰められたせいで、写真が1枚もないときたもんだw

もうドキドキしすぎちゃって疲れたので直帰。
冷静に考えてみるに、速度チェックのときにピストンが引っ込んじゃったんじゃないか?
なので、次に踏んだときにマックスまでブレーキが効かなかったのではないかと思ったりいたしますが、真相は謎であります。

とりあえず、次回までに体重を増やしておかねば!
nice!(14)  コメント(10) 
共通テーマ:バイク

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。