続々・ながら聴きのスピーカーをなんとかしたい [オーディオ]

こうなったらトコトン逝く!
出口と入口やったら次はアンプに決まっとろう。

しかしこのご時世、アンプを買い替える余裕などまったくもってございません。
なので、アンプの中身をいじります。

中華の格安アンプって規格品を組み合わせて出来上がり!というのが主流。
このFX1002J+ってやつも、前段にオペアンプ。出力段はD級アンプのICでありまして、すべて出来合いのパーツです。最近のアンプ全然知らないけど、出力段がICじゃないやつってもはや高級機しかないのでしょうか。

デジタルアンプと呼ばれるD級アンプの動作原理って、読んでもさっぱりわからんのだけど、小さくて高出力なのに発熱少ない。にもかかわらず音が良いっていいこと尽くめ。
このアンプに内蔵されてるICが160W+160Wも出るっちゅうのにもビックリですが、それがだいたい1000円ぐらいで買えちゃうちゅうのも驚きであります。さらに前段のオペアンプTL082にいたっては100円以下でありますよ。
これ、周りの回路にもっと金かけて、ICも音質の良いものを吟味したら、素晴らしいものができちゃうんじゃないのかなって、もう当然あるのねw
そういうのが主流になっていくのだろうなぁ。あ、もうとっくに主流すか?´Д` )


ま、気を取り直して・・・

前段のオペアンプをもっと良いやつに交換するって~と、大幅な音質向上が見込めるわけなのです。元が元だけに。
そもそも簡単に交換できるようにソケット式になっていることからして、交換前提なのですね。昔レコードカートリッジを替えたように、現代のオーディオはオペアンプを交換して楽しむんですなぁ

今回は、手前に2個並んでいるTL082というオペアンプをOPA627ってやつに交換してみます。
IMG_8564.jpeg
OPA627って、とりあえずビールみたいな、これにしとけば基本無問題というオペアンプらしく、同じように高名なMUSES01というのと悩んだのですが、まずは基準になりそうな方から試してみることにしました。もうディスコンされているので、手に入る今のうちというのもあります。

TL082は中に2回路入っているオペアンプで、OPA627はシングル回路です。そこで、再生品2個を1つにまとめてくれた完成品を売ってたので、それを2個購入。こういうお高めのICや抵抗やコンデンサーなんかも中華製バチモンが世界中に蔓延してますので、ちゃんとしたルートの新品やちゃんと測定して中古を選別してるようなところから買わんと偽物掴まされるみたいですよ。知らんけど
IMG_8568.jpeg
裏表を見ると、両面にくっついています。こうやって2回路にしているのです。すごいですね~。ハンダ付けるとこが小さすぎて見えないですわ(^^ゞ
OPA627にもいくつか種類があって、基盤にハンダで引っ付けるAU、ソケットに刺さる脚付きのAP、選別品の高級品BP、あとは缶にはいっているやつもあります。今回使ったのはOPA627AUになります。

元のを引っこ抜いて、
IMG_8571.jpeg
新しいのをはめ込んで終了。
IMG_8572.jpeg
ここまでハンダごて無使用。衝撃的ですw
奥に見えているオペアンプは増幅とはまた別の機能を持つもので、またの機会に換えるかも。


いよいよ音出しであります。

お~、ちゃんとバスドラの音がする!タムの迫力がスゴイ!
と思ったら、全楽器がど~んと出てきて、その音場が、ひとかたまりだった楽器群が分離してパ~っと広がって、音質も彩度が上がってて、音の宝箱や~
そこにヴォーカルが前に出てくっきりとした輪郭の声で・・・
良いですね~、これ。とてもこんなちっぽけなアンプから出てる音とは思えない。


これだけ鳴るなら、メインのシステムで試してみようじゃないの。
しかし、こういうときに限ってネットワークオーディオのJPLAYが動かない。今度はライセンスのエラーだ。もうめんどくせ~ので放っとく。(次の日は動いたw)
CD → DAC → FX1002J+ → タンノイを聴く。

うが~あんなに吟味した素材と、こんな物量差があるというのに~
IMG_8573.jpeg
自作アンプの負け。シャーシ代ぐらいの値段のアンプに負けた((((;゜Д゜)))

音の実体感がなんか違う。音がもっと楽しくなったというか・・・膜がペリっと剥がれたように聴こえる。

電源を30Vジャブジャブ供給できるものにして、高級オペアンプをぶっ込むと、この中華アンプは大化けするのであった。
1万円しないちっぽけなD級アンプの中には進歩が詰まっている。

けれども、この中華アンプを毎日ず~っと聴いてきて解ったことが一つある。長時間聴くと、何故か耳の奥がズ~ンと辛くなってくるのでありますよ。
音量上げてるわけではないのに、なにか圧迫感を感じるのは気のせいなのか、謎であります。
nice!(8)  コメント(2) 
共通テーマ:趣味・カルチャー

nice! 8

コメント 2

tai-yama

音の情報量が多すぎて耳が疲れてしまったとかだったり(笑)。
リフルさんはあまりアンプに興味がないようで・・・・
by tai-yama (2022-07-03 23:34) 

パグ太

tai-yamaさん、おはようございます

ニューテクノロジーに耳が追いつかない可能性w
リフル、食い物以外はどうでもいいみたいです
by パグ太 (2022-07-04 09:05) 

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

Facebook コメント

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。